最新更新日:2024/05/31
本日:count up78
昨日:110
総数:757595

2学年 国語科 本に親しもう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語科の学習では、つなげ読書をした本を紹介し合いました。

 友達の紹介文を読み、「次に借りてみたい!」「たくさん紹介文が書けていてグッド!」など、それぞれに合うシールを貼りました。

 次は何を借りて読もうかな?と、今から楽しみにしています。

2年生 国語科 声に出して楽しもう

画像1 画像1
 国語科の学習では、「かぞえうた」や「いろはうた」などを楽しんでいます。
「いろはうた」には、ひらがなの47文字全てが使われていると知り、みんなであいうえお表にまとめて調べました。
 旧仮名遣いも含めて47文字しっかり数えることができ、「1回ずつ全部のひらがなを使っているのがすごい」と驚いていました。

2年生 保健安全・くもくん教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、3時間目に警察署の方から、プライベートゾーンについて教えていただきました。その際には、真剣に話を聞く姿、学んだことを生かしてクイズに答える姿などがありました。 

2学年 国語科 つなげ読書をしよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、自分の読みたい本にプラスして、

・国語で学習した、「詩」をさらに読み深める、作者の谷川俊太郎の別の本を読んでみる。
・先週行った「避難訓練(防災)」に関連した本を探す。
・生活科で学習した野菜から関連して、別の野菜を調べてみる。

といった、さまざまな学習につながる本を借りました。

 思いがけない新しいジャンルの本との出会いもあり、子供たちの読書の幅がさらに広がるのではないかと感じました。

2学年 体育科 表現あそび

画像1 画像1
 体育科では、「表現あそび」に取り組んでいます。
 今日は、団の友達と相談しながら「火山」の様子を表現しました。

2学年 生活科 夏野菜

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みの間の、自分たちの野菜の様子を紹介しました。
 中には、収穫した野菜を自分で調理した写真を見せてくれる子供がいました。
 たくさん収穫でき、充実したものとなったようです。

2学年 学活 1人1研究

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みにがんばった1人1研究をみんなで紹介しました。
 友達のすてきなところ、まねしたいところがたくさん見付かったようで、嬉しそうな顔をしながら
「○○さん、すごいね」
「ぼくも来年やってみたいなあ・・・」 
と、見合っていました。 

2学年 図画工作科 ふしぎなたまご

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の学習では、「ふしぎなたまご」を製作しています。
 中から何が飛び出してくるのかな?とみんなで話をしていると、様々なアイディアが浮かび上がってきました。 

2学年 始業式の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期が始まりました。
 久しぶりの学校でしたが、みんなの楽しそうな表情に、とても嬉しく思いました。明日からの通常授業をみんなでがんばっていきたいと思います。

2学年 国語科 夏のお手紙を出そう

画像1 画像1 画像2 画像2
 暑中見舞いをポストに投函しました。
 相手のこと考えて、丁寧に色塗りをしたり、一生懸命、文字を書いたりしました。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

OKMAP

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405