最新更新日:2024/05/31
本日:count up98
昨日:110
総数:757615

2年生 国語科 すきな詩をかこう

画像1 画像1
 すてきだなと思った詩を友達に紹介するために、たくさん詩集を読んで好きな詩を集めていた子供たち。
 いよいよ今日は、自分の好きだなと思った詩を視写しました。どの詩も素敵な詩ばかりで、今からみんなで見合うのが楽しみです。

2年生 国語 おにごっこ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語科では、「おにごっこ」という説明文を学習しています。
「高おに」や「色おに」といった鬼がタッチできないときがある鬼ごっこを、もっと楽しく遊ぶための工夫を考えて話し合いました。
「ずっとタッチできないときが続くと、鬼は楽しく遊べないよね」
と、鬼も、逃げ手もみんなが楽しく過ごせるように考えて、ひと工夫していました。

2年生 図画工作科 版画

画像1 画像1 画像2 画像2
 絵の具をローラーにつけて、様々な線を引きました。
 この後は、シールを貼り、さらに絵の具を重ねていきます。
 コロコロとローラーが動いて模様がつくのが楽しかったようです。

2年生 体育科 長縄跳び

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生から比べて、リズムよく間を開けずに跳べるようになってきました。
 連続で30回跳ぶのを目指してみんなで声を掛け合いながら取り組んでいます。

2年生 特技発表会2

画像1 画像1
 今日は、お手玉と縄跳びチームが曲に合わせ、二重跳びやお手玉の技を披露しました。
 はじめは緊張していましたが、終わった後は、にこにこの笑顔になっていました。
「次は、ぼくも出てみようかな」と、友達のがんばりからやる気をもらう子もいました。
 

2年生 特技発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 委員会の「特技発表会」に参加しました。
 たくさんの友達の前で披露することは、とても勇気のいることですが、一生懸命取り組んでいました。
 クラスの仲間も大勢かけつけ、「がんばれ!」と声をかける姿がとてもすてきでした。

2年生 音楽科 日本の歌でつながろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽科の学習では、「ずいずいずっころばし」や「なべなべ」等、昔から歌われているわらべうたを習いました。
 実際にみんなでやってみると、とても楽しくてあっという間に時間が経ちました。
 なべなべそこぬけは、最後にクラス全員で取り組みましたが、みんなの声かけのおかげでなんと絡まったり途切れたりせずクリア!みんなの仲が深まっている証拠だと感じました。 

2年生 算数科 1000よりも大きい数

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科の学習では、100のくらいも繰り上がることができることを学習しました。
 クロムブックを使って繰り上がりの確認をしました。実際に数字を動かすことでさらに理解が深まっていました。

2年生 書き初め大会表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校内書初大会で金賞だった子供たちに校長先生から賞状が授与されました。
 どの書き初めも上達ぶりが伝わる、素晴らしい作品でした。
 来年はいよいよ毛筆。難しさもパワーアップするけれどがんばろう!という気持ちでいっぱいになりました。

2年生 国語科

画像1 画像1
 お正月に食べたり、飾ったりするものについて教えていただきました。
 玄関の飾りやおせちの中身など、何気なく身近にあるものにも意味があることを知り、勉強になりました。 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

OKMAP

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405