最新更新日:2024/05/31
本日:count up64
昨日:110
総数:757581

2学年 図画工作 まどをひらいて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 友達と完成したビルやマンションを見合いました。
「あ、こんなところに○○が!」
と、窓と開くとおもしろい発見がたくさんあったようです。

2年生 学活 2学期最後の集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期を締めくくる集会を行いました。
 今回は「マジック」と「双六チームお手製の双六」を行いました。
 笑顔がいっぱいの楽しい集会になりました。

2年生 国語科 書初練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度の2年生は「あく手」と揮毫します。
 1文字ずつポイントを意識しながら練習して、最後に「あく手」と書きました。
 書初大会に向けてやる気を感じました。  

2年生 国語科 年賀状を書こう

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は「もらってうれしい」年賀状になるために、「丁寧な字で」「がんばりたいことや、日頃のお礼を伝える」「イラストやきれいな色遣いで美しく」をポイントとして、一人一人が心を込めて年賀状を書きました。
 1月1日に届くのが楽しみですね。 

2年生 国語科 設計図を書こう

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「馬のおもちゃの作り方」の学習を生かして、生活科で作ったおもちゃの設計図を書いています。
「読んでくれる人がおもちゃを作るときに、失敗しないようにポイントになるところをメモしておこうかな」
と、読み手のことを考えて書くことができました。

2年生 生活科 うごくおもちゃであそぼう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんなが楽しみにしていた、1年生を招待していっしょに遊ぶ「わくわくフェスティバル」を行いました。
 1年生が楽しそうに活動する姿に、喜びを感じながらお店屋さんをしていました。
「たくさん来てくれた。」「楽しそうで、嬉しかったよ。」
1年生と、また仲を深めることができました。

2学年 国語科 お話の作者になろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 一生懸命書いたお話を、読み合いました。
 くすくすと笑ったり、驚いたり・・・お話の世界に浸っていました。

2年生 体育科 マット運動

画像1 画像1
 マット運動の学習では、後転や開脚前転に取り組んでいます。
 細長いマットや坂になっているマットを使って、回り方や、脚の付き方のこつを学んでいます。

2年生 国語科 馬のおもちゃを作ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教科書の本文を読みながら、馬のおもちゃを作ります。
 どんな言葉が書いてあると分かりやすいか、考えながら取り組みました。

2年生 算数科 九九を作ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 9の段の九九を考えました。今までの考えを基にすると、子供たちは自分たちですいすいと解き方を考えていました。
 自分たちが考えた解き方を、黒板に書きました。黒板一面に、自分たちで考えを書くと、
「すごく勉強をがんばった気分!」
と、達成感でいっぱいの様子でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

OKMAP

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405