最新更新日:2024/06/10
本日:count up277
昨日:97
総数:759577
週明けから気温30度に迫る暑い日が続きそうです。帽子の着用、水分の準備等、熱中症予防に気を配っていきましょう。

2年生 国語 読書オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回は、「鬼」がテーマでした。
 鬼といっても、おっちょこちょいだったり、心優しかったり。
 お話によって鬼のイメージが異なることが面白かったです。

2年生 国語科 お話の作者になろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 読書月間も楽しく本を読んでいた子供たち。今回の学習では、自分たちが「作者」になってお話を作ります。
 今日は、主人公や、場面の設定を考えました。
「おっちょこちょいのねずみが、釣りをしていたら落ちちゃうんだ。」
「食いしん坊のねずみが、お菓子の家を見つけるよ。」
と、決めた設定を友達に話しました。友達に話すことで、どんなお話にしようかさらに考えが整理されたようです。

2年生 生活科 動くおもちゃづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんなで一度おもちゃを触って体験する時間をとりました。
「ゴムが弱くなっているから、掛け替えたら?」
「これ、楽しいね。」
と、友達と実際に遊んでみることで面白い遊び方や新しいこつを発見することができました。

図書室にて

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は図書室で、絵本の読み聞かせを司書の先生にしていただきました。
 「さんまいのおふだ」というお話で、子供たちは聞き入っていました。最後の場面では、「え〜」と驚く声が思わず出してしまう子供たちでした。ご家庭でもどのような絵本だったかお話してみてください。

2年生 感謝の集い

画像1 画像1
 5時間目に感謝の集いがありました。2年生は、教室で真剣に聞いていました。たくさんの地域の方が支えてくださっているからこその安心安全な学校だと地域の方のお話を聞いて感じていたように思います。

2年生 音楽科 おまつりの音楽を作ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 教科書に載っているリズムを選んでくりかえしのあるリズムを作りました。
「最後に休符があると、ドン!と終わった感じがしていいと思う」
と、お祭りの雰囲気に合うかどうか手で叩いて確認しながらリズムを選んでいました。

2年生 生活科 動くおもちゃづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 動くおもちゃの作成をしています。
 もっと「高く」「速く」など、パワーアップできるところはないか考えたり、友達同士でアドバイスしたりしながら取り組んでいました。
 

2年生 算数科 九九

画像1 画像1 画像2 画像2
 今、クラスでは九九を覚えることをがんばっています。
 今日は、学習したばかりの4のだんが言えるかどうか友達と聞き合いました。
 少しずつ覚えてきているので、この調子で全ての九九を覚えられるようにがんばっていきます!

2年生 国語科 おすすめの本紹介

画像1 画像1
 今日は、自分のおすすめの本を紹介するカードを書きました。
 おすすめの理由や、お気に入りの一文、イラストなどを入れて、友達が読みたくなるような一枚に仕上げようとがんばっていました。

2年生 国語科 図書館司書訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は市立図書館奥田北分館の司書の方の、本の読み聞かせがありました。
 1組では、「丸」をテーマに、絵本や物語を読んでくださいました。その中でもクラゲの本に出てくるエチゼンクラゲの大きさを、模造紙を使って見せてくださいました。子供たちは、自分たちよりも大きいクラゲの姿に驚いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

OKMAP

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405