最新更新日:2024/06/05
本日:count up3
昨日:297
総数:758486
今週は、自分パワーアップ週間です。学習や生活、体力つくりなど、よりよい自分の成長を目指して、目標を立ててがんばります。

2年生 係活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組の係活動で、じゃんけん大会を行いました。「負け勝ちじゃんけん」という面白いルールで行い、参加賞の景品(ぬり絵)も用意されていました。勝った人も負けた人もみんなが楽しんでいました。学級を盛り上げようとする工夫がすばらしいですね。

2年生 マットあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、マットあそびに取り組んでいます。動物あるきや、手押し車、前転、後転に挑戦しました。手や頭の付き方、着地の仕方などに気を付けながら運動していました。

2年生 書写「字の形を考えて書こう」

漢字の外形を捉えて、正方形や長方形等、仲間分けをしています。「ぼくの名前は、正方形ばっかりだよ」といった気づきも聞こえてきました。整った字を書く意識が高まるよう、言葉かけをしていきます。ぜひ、ご家庭での字が、以前よりもわずかでも整っていたら、盛大にほめていただけると幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおきなかず

画像1 画像1
2年生は大きな数の学習をしていました。
10のまとまりが10あったら・・・・10×10で100
100のまとまりが100あったら・・・100×100で、10000だ!
かけ算の学習を生かして考えています。

2年生の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は国語科「おにごっこ」の学習に取り組んでいました。
書かれていることを読みとって伝える学習です。
2組は学級会をしていました。
学級目標の達成に向けて、3学期にがんばることを話し合っていました。

2年生 新年のちかい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お家で考えてきた「新年のちかい」を清書しました。新しい年が始まり、3年生に向けて頑張ろうという気持ちを込めて、丁寧に書いていました。子供たちの表情や文字から、やる気が感じられました。それそれの目当ての達成に向けて頑張る子供たちを見守っていきたいと思います。

2年生 書初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今年もよろしくお願いいたします。
始業式の後、教室で書き初め大会をしました。
「たて山」という字をていねいに書きました。練習の成果を出そうと真剣な表情で頑張っていました。

ひまわりあいさつ隊

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も2年生が玄関フロアであいさつ運動に取り組んでいました。

2年生 おもちゃづくりを振り返って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おもちゃづくりや遊びを通しての学びをグループで話し合いました。分かりやすく説明する力を伸ばすこと、失敗してもあきらめないこと、一緒に試行錯誤してくれる友達の大切さ、人を楽しんでもらう喜びなどを学んだり、気付いたりすることができたようです。その力を大人になっても大切にしたいと考えている2年生です。

2年生 お話のさくしゃになりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「お話のさくしゃになろう」の学習では、完成したお話を読み合いました。登場人物の特徴やお話の流れが一人一人違うので、色々なお話を楽しみながら読んでいました。学習を通して、起承転結のあるお話を書く楽しさ、難しさに気付けたようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

給食だより

保健だより

学校からのお知らせ

安全安心な生活

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405