最新更新日:2024/06/03
本日:count up51
昨日:101
総数:757669

2年生 生活科 電話で感謝の気持ちを伝えました

画像1 画像1
画像2 画像2
 肉のイワサキさんへ、お話を聞かせていただいてありがとうございましたと電話をしました。勉強になったことなども交えながら、堂々とお話しました。

2年生 体育「友達と動きを考えてみよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、グループに分かれて、遊園地のアトラクションの動きを考えています。リーダーを中心に、アトラクションの様子が伝わる動きを練習していました。体を大きく動かしながら表現していました。

2年生 生活科 肉のイワサキさんへ訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年生 生活科「お店やさんのすてきはっけん!」

 町探検として「肉のイワサキ」さんに見学に行きました。「何種類のお肉を売っているんですか」「お客さんにきてもらうための工夫はありますか。」など、積極的に質問し、たくさんのことを教えていただきました。大きなお肉や、お肉を切ったり真空したりする機械も見せていただき、子供たちは楽しみながら見学していました。「人を喜ばせる工夫」をお店の見学を通して学ぶことができたようです。
 ご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図画工作科「カッターを使ってまどをつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、カッターを使って工作をしています。刃の向きに気を付けながら、ゆっくりとカッターを動かして切りました。「ここを切るとどこが開くんだろう」「三角の形の窓になったよ」など、切り方を考えて、上手にカッターを使っていました。

2年生 なかよし遠足に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 なかよし遠足に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月末の遠足に向けて、役割を決めたり、目当てを話し合ったりしました。みんなで協力して、楽しい遠足になるといいですね。

2年生 お世話、がんばっています

 友達が持ってきてくれた生き物のお世話をしてくれている仲間がいます。生き物にえさをあげたり、声をかけたり、楽しそうにお世話をしています。友達にも生き物にも優しく接する様子がとてもすてきです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 書写 「足はぺったん 背中はぴん 〜」

1年生の頃に教わった字を書く姿勢を、毎回確かめてから書いています。
同じように、鉛筆の持ち方も、粘り強く声をかけています。
どちらも、今、身につけておけば、一生のものになりますね。
トレーニングだと思って、頑張ってほしいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 生活科 お話を聞かせてください

画像1 画像1
 自分たちで電話をして、お話を聞かせていただきたいこと、日にちの確認などをしました。初めて電話をして、緊張した様子も見られましたが、堂々と話していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405