最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:83
総数:299996
草島小学校のホームページへようこそ

1年生 なかよしハイキング1

 縦割り班の上級生たちと、なかよしハイキングをしました。体育館で開会式を行い、校長先生から「思いやり」と「協力」の2つの鍵のヒントをいただきました。学校を脱出するためにはパスワードが必要です。校舎内でいろいろなクイズやミッションを班のみんなで協力し、パスワードを解読して、すべての班が無事に学校を脱出することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 外国語活動

 1年生は、初めて、外国語活動を行いました。ALTの先生とじゃんけんをしたり、ゲームをしたりしました。そのあと、友達と英語でじゃんけんをしたり、すきなフルーツを英語で言い合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 お別れ会の準備

 3週間、一緒に勉強してきた教育実習の先生とも、もうすぐお別れです。先生が職員室でお仕事をしている時間にこっそりと、お別れ会の準備をしました。みんな真剣に、こころを込めて、分担した作業に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 お疲れ様 朝顔

 5月から大切に育ててきた朝顔とも、お別れです。丁寧に支柱からつるを外しました。とても根気のいる作業でしたが、みんなで助け合って、つるを傷付けないように外すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 8の字跳び

 1年生は、毎朝、みんなで8の字跳びに取り組んでいます。回っている縄をくぐり抜けたり、1回跳んですぐに抜けたりすることができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数科の学習「3つの数の計算}

 1年生は、1学期に、2つの数をたしたり引いたりする計算を学習しました。2学期に入って、3つの数をたしたり引いたりする計算を学習しました。ブロックを動かしながら計算の仕方を考えたり、どんな式を立てればよいかをホワイトボードに書き込んだりしました。学習の最後に、いくつかの練習問題に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳科の学習

 教育自習の先生が、道徳科の授業を行いました。「ちゃんと片付けるとはどんなことかな」「ちゃんとできたらどんなよいことがあるかな」などの先生の投げかけに、一生懸命考え、発表したり学習カードに考えを書いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育科の学習

 教育実習の先生が体育科の授業を行いました。ミニハードルやわっかやフラフープの並べ方を自分たちで考えて、楽しい障害走のコースをつくる学習です。どの団も協力していろいろな置き方を考え、改良しながら、何度もコースを走るのを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 夏休み作品鑑賞会

 廊下に展示された夏休みの作品をみんなで鑑賞しました。上級生の作品を見ながら「これ、すごいね」「どうやって作ったのかな」などと、お気に入りの作品に見入っていました。すてきだなと思ったことを作った人に伝えるメッセージカードも書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 しゃぼん玉の絵を描いたよ

 図画工作科の時間に、シャボン玉の絵を描きました。遊んだときのことを思い出して、きれいな色のしゃぼん玉をたくさん描きました。久しぶりに水彩絵の具を使って、水の量を考え、パレットの上で色の濃さを確かめながら、丁寧に色を塗りました。とてもきれいな色のしゃぼん玉になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834