最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:34
総数:299009
草島小学校のホームページへようこそ

1年生 学級集会

 1年生は「1学期がんばったね集会」をしました。「がんばったことフルーツバスケット」や「言葉集めゲーム」等で大盛り上がり。最後にみんなで歌を歌いました。1学期にがんばったことやできるようになったことをみんなで楽しく振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 集会の準備 2

 グループの中で問題が発生しても、知恵を出し合って解決しました。協力してつくった飾りを、自分たちで教室の壁や窓に飾り、準備は整いました。残り3日、みんながなかよく、楽しい時間を一緒に過ごせるといいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 集会の準備 1

 もうすぐ1学期が終わります。1年生は来週、「1学期がんばったね集会」を開きます。入学してからこの4ヶ月、学習し、なかよしの仲間をつくった自分たちの成長を振り返ります。役割を分担し、それぞれの仕事をグループごとに進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 プールに入ったよ 3

 赤い台の上は自分で水の中を歩き、台がなくなったところからも一人で水の中を歩き、自分で水から上がったところで今日の学習はおしまいです。もう少し入っていたかったところですが、今日はどの子も怖がらずに25メートルのプールを縦断できました。次の水泳学習も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 プールに入ったよ 2

 1年生にとっては小学校のプールはなかなかの深さです。そこで、学校のプールには畳数枚分の広さの赤い台が底に沈めてあり、低学年の子でも安全に学習できるスペースとなっています。6年生が「壁につかまるか、ジャンプしながら動けばいいよ」と声をかけ、赤い台がある所まで誘導してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 プールに入ったよ 1

 初めての水泳学習は、6年生と一緒に行いました。準備運動をした後、サンダルのしまい方、タオルのかけ方、シャワーの仕方等を教えてもらいました。プールの入り方の手本を示した後、水の中で後ろから一年生を見守ってくれる6年生のおかげで、みんな安心して、大きなプールにも怖がることなく入ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 先生となかよし大作戦 2

 ちょっと緊張気味の表情で「失礼します。」と職員室に入り、礼儀正しく挨拶をして、たくさんの先生方にサインをもらうことができました。教室に戻ってから、「初めて一人で職員室に入れた」「○○先生と初めて話をした」と、ドキドキした体験を報告し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 先生となかよし大作戦 1

 入学してから3か月がたちました。今ではすっかり小学校の生活に慣れ、学校の中を自分で移動したり、上級生の友達をふやしたりしています。顔や名前を湿地先生も増えました。今、生活科の学習では、先生方に自己紹介をし、名前を教えてもらう活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834