最新更新日:2024/05/31
本日:count up69
昨日:110
総数:757586

3学年 総合的な学習の時間 まとめたことを調べよう2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習参観で、これまでに調べてまとめたことを発表しました。画像を使ったり、ゆっくり話したりするなどの工夫をしながら、聞く人に伝わりやすいように発表していました。

3学年 総合的な学習の時間 まとめたことを伝えよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習参観で、これまでに調べてまとめたことを発表しました。画像を使ったり、ゆっくり話したりするなどの工夫をしながら、聞く人に伝わりやすいように発表していました。

3年生 学習参観 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習参観では、総合的な学習の時間「えがおいっぱい大作戦〜あったかハートでふれあおう〜」の発表を行いました。1年間、自分たちが学習してきたことを発表しました。大きな声で、ゆっくりと言うことができました。来週は2年生に向けて伝えるためにもっと工夫していきたいです。

3年生 国語科 図書室へ行こう

画像1 画像1 画像2 画像2
 みんなで本を借りにいきました。どの子も読みたい本がいっぱい。
 たくさんの本を読んで豊かな心が育ってほしいです。

3学年 休み時間 雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりしていました。グラウンド一面が雪で覆われ、一人一人が自分の好きな遊びをしていました。

3年生 総合的な学習の時間 発表練習

 総合的な学習の時間は、1年間学習してきたことをグループごとに発表します。今日は学習参観に向けて発表練習を行いました。おうちの人に伝わるように話し方や表現方法を工夫しながらがんばっています。土曜日はぜひご来校ください。
画像1 画像1

3学年 図画工作科 版画

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、業者の方と版画の印刷をしました。自分たちが描いて彫り、色をつけた自画像が紙に写る様子を見て、驚いたり、喜んだりしていました。

3学年 理科 じしゃくにつけよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 紙や木、アルミや鉄など、どんな物が磁石につくのかを調べました。どんな共通点があるのでしょうか・・・ 

3年生 理科 明かりをつけよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 回路の途中に、金属スプーンやスチール缶をつなげて輪をつくりました。どんなものが電気を通すものかを理解することができました。

3学年 理科 明かりをつけよう

画像1 画像1
 どんな物が電気を通すのかについて調べました。アルミ缶とスチール缶も、表面の塗装をやすりで削れば電気を通すことがわかり、電気を通すものの共通点を見つけました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

給食だより

保健だより

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

OKMAP

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405