最新更新日:2024/05/31
本日:count up84
昨日:110
総数:757601

3年生 学級活動 誕生日会

画像1 画像1 画像2 画像2
 学級活動の時間に11月と12月の誕生日会を行いました。ペアになり目隠しをして絵をかいたり、新聞じゃんけんをしたりしました。子供たちはルールを守って楽しく遊んでいました。1学期よりも成長した姿を見ることができました。

3学年 図画工作科 くぎうちトントン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 金づちを使って、工作に取り組みました。子供たちは、安全に気をつけながら、釘を打つコツや技能を身に付けていました。 

3学年 体育科 走り幅跳び

画像1 画像1 画像2 画像2
 走り幅跳びに挑戦しました。「1・2,1・2・3」、「1・2,1・2,1・2・3」のリズムを覚えて、自分の跳びやすい歩数や歩幅をたしかめながら何度もチャレンジしました。

3学年 外国語活動 マッチングゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
 「A blue circle please」 「Here you are」等の英語を使って、マッチングゲームを行いました。子供たちは、楽しみながら色や形、◯◯がほしいという表現に慣れ親しみました。

3学年 理科 太陽の光を調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 虫眼鏡で集めた日光は、物をあたためられるかについて、調べました。紙を焦がす実験を通して、集めた日光を小さくすること、白より黒の方が焦げやすいことを理解することができました。

3学年 理科 太陽の光を調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 鏡で反射した日光には、あたためる力があるのかを温度計を使って調べました。実験を通して、鏡で反射した日光にはあたためる力があること、鏡が1枚のときと3枚のときとでは3枚使ったときの方が温度が上がったことから、鏡の枚数によって温度の上がり方が変わることを理解することができました。

3学年 読み聞かせ

 お話の会の方が読み聞かせをしに来てくださいました。
 子供たちは、夢中になって話を真剣に聞いていました。
画像1 画像1

3年生 第7区域連合音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生はオーバードホールにて行われた連合音楽会に参加して「怪獣のバラード」を歌いました。
 初めて、広いホールに立ったので、緊張した面持ちでしたが、全員の声が会場いっぱいに響き渡っていました。曲名にも入っている「怪獣」になりきれていたと思います。

3年生 富山聴覚総合支援学校との交流

今日は富山聴覚総合支援学校の先生2名が来校され、聴覚総合支援学校に通う子供たちの過ごし方や関わり方について教えていただきました。
耳栓をして、耳が聞こえづらい人の体験をしたり、簡単な手話を知ったりすることができました。困っている人がいたら、声をかけるとよいことを知り、12月に行う交流に向けて気をつけることを考えながら聞きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3学年 理科 太陽の光を調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「日なたと日陰のあたたかさは、どのぐらい違うのか?」という疑問のもと、温度計を使って確かめました。感じるあたたかさを、数値としてしっかり確かめました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

OKMAP

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405