最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:101
総数:757647

3年生 休み時間

 クリスタルアニマルの作品がお気に入りの子供たちは、休み時間も作品を楽しんでいます。友達のライトも加えて当てて、見え方を楽しむ姿が見られました。
画像1 画像1

3年生 学級活動 歯磨きタイム

 給食後の歯磨きを教室でやってみました。
 音楽に合わせて歯磨きすると、すみずみまで時間をかけて磨くことができていました。
 うがい後に、教室で歯磨きの曲を聞きながら楽しそうな子供たちの姿が見られました。
画像1 画像1

3年生 図画工作科「クミクミックス」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科「クミクミックス」の学習をしました。
 切り方や安全上の決まりを学んだ後に、少しずつ組んでいました。
 「楽しかった!」と喜んでいる子供の姿が見られました。

分数の学習

画像1 画像1
3年生の算数科では分数の学習に入りました。
整数・小数・分数といろいろな数字を扱うので大変です。

3年生 保健「健康な生活」

3年生では、初めての保健の授業がありました。今日の授業は、「健康にはどんなことが関わっているのか」を考えました。日々の生活の中で元気に過ごせたことや元気が出なかったことを話し合い、運動・食事・休養・環境が関わり合って健康につながることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すがたをかえる大豆

画像1 画像1
3年生の国語科の様子です。
キーとなる言葉を大切にしながら読み進めています。

3年生 理科「音を出して調べよう」

今日の理科の課題は、「音が出ているときに物はふるえているのかを調べよう。」でした。さまざまな楽器の音を出して調べたり、糸電話の糸をさわって調べたりと楽しみながら音の仕組みを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 昼休み「校内健康オリエンテーリング」

今日の昼休みは、保健委員会が企画した校内健康オリエンテーリンがありました。縦割り班ごとに校内各地に設置されたクイズや実技(正しいおはしの使い方など)を楽しみながら、健康について学ぶ様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重さ比べ

画像1 画像1
算数の時間に重さ比べをしました。
はさみとステープラーはどっちが重いのか、
予想を立てて確かめていました。

3年生 総合的な学習の時間「調べ学習の計画」

3年生の総合的な学習の時間では、これまで学習したことをもとに、3学期のまとめへ向けた学習の計画を立てています。もっとくわしく調べたいテーマごとにグループを作り、いつまでにどのように調べるかを話し合いました。クロムブックを使って計画を確認し、今後の学びの見通しをもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

給食だより

保健だより

学校からのお知らせ

安全安心な生活

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405