最新更新日:2024/05/31
本日:count up101
昨日:110
総数:757618

4学年 学活 楽しい夏休みにするために

 夏休みのしおりを見ながら、夏休みを安全に楽しく過ごすために自分ができることを考えました。
 やりたいことがいっぱいの子供たち。ご家庭でもぜひ相談に乗っていただければと思います。
画像1 画像1

4学年 国語 新聞作り

 フォームを使って好きな○○アンケートをしました。
 その結果や、1学期にあった楽しいことを新聞にまとめました。
 クロムブックの技をどんどん高めています。
画像1 画像1 画像2 画像2

4学年 国語 新聞をつくろう

 新聞をつくるための準備として、クロムブックを使って好きな○○(スポーツ、季節、フルーツ等)に関するアンケート調査をしました。
初めてフォームを使ってアンケートをつくったり、友達がつくったアンケートに答えたりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4学年 理科 電気のはたらき

 子供たちが大好きな実験。
 電気のはたらきの知識を使って、プロペラカーをつくりました。
 どうやったらよく走るのかを考え、乾電池のつなぎ方を変え、試しました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4学年 万引き防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんなが笑顔で安心して生活できるように、3つのポイントを教えていただきました。「自分の物と他人の物を区別する」「自分で考え、正しく行動する」「強い心をもつ」ということをいつも心に留め、正しい行動をしていこうと、約束しました。

4学年 万引き防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 警察の方、地域の方が来校し、万引き防止教室が行われました。
 自分、家族、店の人の気持ちを考え、「万引きはしない」ことを、みんなで約束しました。

4学年 社会 リサイクルセンター、クリーンセンター

 2つの施設では、子供たちは真剣に話を聞き、メモをたくさんとっていました。
 見学を通して、ごみが衛生的に処理されていることや、資源が有効的に利用されていることがよく分かりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4学年 社会 リサイクルセンター、クリーンセンター

 先日の校外学習の様子です。操作室で働く方々や、モニターに映る炎の大きさに興味を示した子供たち。振り返りの学習を進めます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4学年 社会 リサイクルセンター、クリーンセンター

 5つの市からたくさんのごみが運ばれてきていました。
 作業に携わってくださっている方々の苦労を知りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4学年 社会 リサイクルセンター、クリーンセンター

 社会見学に行きました。
 リサイクルセンターでは、施設内で行われる工程を動画で見ました。
 子供たちが見たいと思っていた、プレスされた缶の山を見せてもらいました。
 リサイクルに改めて、関心を示した子供たちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

OKMAP

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405