最新更新日:2024/06/28
本日:count up60
昨日:265
総数:763947
梅雨まっただ中、7月のはじめは強い雨が降る予報が出ています。 安全な登下校や生活にご配意ください。

4学年 社会 リサイクルセンター、クリーンセンター

 先日の校外学習の様子です。操作室で働く方々や、モニターに映る炎の大きさに興味を示した子供たち。振り返りの学習を進めます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4学年 社会 リサイクルセンター、クリーンセンター

 5つの市からたくさんのごみが運ばれてきていました。
 作業に携わってくださっている方々の苦労を知りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4学年 社会 リサイクルセンター、クリーンセンター

 社会見学に行きました。
 リサイクルセンターでは、施設内で行われる工程を動画で見ました。
 子供たちが見たいと思っていた、プレスされた缶の山を見せてもらいました。
 リサイクルに改めて、関心を示した子供たちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4学年 図画工作科「未来の運河」

 未来の運河を想像しながら、思い思いに水彩で彩色しています!
 着色が進んできました。できあがりが楽しみですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

第4学年 社会 3R推進スクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日のごみ収集車の見学では、様々の質問に答えていただきました。
 何かあった場合、緊急で停止するボタンが3つもあることを子供たちは知りました。
 両手が塞がっていても、緊急停止ができるボタンがあることに、子供たちは驚きを示していました。

4学年 社会 3R推進スクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 環境センターの方が学校に来てくださいました。ごみの学習の総集編。「3R」の説明を聞いたり、リサイクル製品を見たりしました。

 「赤のビンは、その他のかごに入れるのかと思っていたよ。」

 「びんは口の色で判断するから、白色のかごに入れるんだ。」

 子供たちの様々なつぶやきが聞こえました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

OKMAP

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405