最新更新日:2024/06/04
本日:count up275
昨日:278
総数:758171
今週は、自分パワーアップ週間です。学習や生活、体力つくりなど、よりよい自分の成長を目指して、目標を立ててがんばります。

ヘチマの苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
掲揚塔横の花壇に、ヘチマの苗を植えました。
理科の観察で育てていきます。
大きく育つといいですね。

4年生 図工 ボードの絵に色を塗ろう

 図工では「トントンコロコロゲーム」を作っています。今日はボードの下絵に色を塗りました。色の塗り方や自分の絵にあった色の濃さなどを工夫して、真剣に色を塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 総合 富岩水上ライン事前学習

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間では、富岩運河ができた歴史や、水上ラインのことについてお話を聞きました。

4年生 水上ライン事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
水辺倶楽部のみなさんをお招きして、富岩運河の成り立ちについてのお話を伺いました。
昔と今の違いに、みんなびっくりしながら聞き入っていました。

4年生 体育科「巻き起こせ!奥北旋風2024」練習

 運動会の中学年の団体競技「巻き起こせ!奥北旋風2024」の練習を行いました。
 3年生がフープをすばやく抜けて、4年生が走って折り返してきます。
 練習の成果もあって、どんどんスピードが上がってきました。
画像1 画像1

4年生 国語 聞き取りメモのくふう 先生方に話を聞きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では、「聞き取りメモのくふう」という単元の学習をしています。今日は学習したことを実践するために、先生方のもとへ行き、「小学生のときに夢中になっていた遊び」を聞きに行きました。
話を聞きながら内容を聞き逃さないようにメモをする大変さを感じているようでした。

4年生 国語科「聞き取りメモのくふう」

画像1 画像1
 4年生は国語の時間に、「聞き取りメモのくふう」という単元を学習しています。早速、今日の昼休みに校内の先生方から「先生が小学生のときに夢中になっていたこと」についてインタビューをしていました。校長先生のところにもたくさんの子供たちが質問をして、話を聴き取っていました。

作品のよさをみつけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作課の時間でした。
友達の作品を見て、そのよさをカードに書いていました。
友達とよさについて直接話し合う場面も見られました。

グラフや表を使って調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 身の回りの事象について、目的に応じて資料を折れ線グラフを用いて表したり、その特徴や傾向を読み取ったりして、統計的な見方を伸ばす学習です。
表やグラフはこれから様々な学習で出てきます。書き方、読み取り方をしっかり身に付けておきたいですね。

4年生 理科 動物のからだとつくりの運動

画像1 画像1
筋肉のつくりとうでの動きの関係を調べました。自分のうでや筋肉模型を曲げたりのばしたりしてゆるむ様子、ちぢむ様子をたしかめました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ

OKMAP

安全安心な生活

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405