最新更新日:2024/06/22
本日:count up10
昨日:45
総数:299518
草島小学校のホームページへようこそ

2年生 読書集会

 今日のワイドなかよしタイムは、読書集会でした。
 情報委員会のみなさんが、考えてくれたクイズを縦割り班ごとに解きました。みんなで一緒に回りながらクイズを探すのもとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 避難訓練、消防訓練見学

 今日の避難訓練は、給食室からの出火を想定しての避難でした。子供達はハンカチをしっかり口に当て、静かに避難をしていました。
 その後、消防訓練の見学をさせていただきました。消防車や救急車がやって来て、ホースを使って火を消したり、救助をしたりしている姿を間近で見ることができました。子供達は「すごいすごい!」と大興奮の様子でした。
 貴重な訓練を見せていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 コオロギとお別れしました。

 今日は、2週間育てていたコオロギを自然に逃がしました。
 子供達は「ばいばい」「元気でね」と声をかけていました。
 コオロギを逃がすことに寂しさを感じている子供も多かったですが、「家族に会えるね」「広い場所の方が楽しいよ」などと話し、コオロギにとってよいことなのだと考えていました。
画像1 画像1

2年生 鉄棒をしました!

 今日の体育の学習は、鉄棒をしました。
 鉄棒の握り方を確認し、「ぶたのまるやき」や「つばめ」などをしました。初めて鉄棒をする人もいましたが、みんなで安全に行うことができました。
 鉄棒の合間には、ラダーを使用し、足を素早く動かしました。右左をいかに素早く入れ替えることができるかと一生懸命がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 チェストパスの練習をしました!

 体育の学習で、チェストパスの練習をしています。
 胸から投げることを意識し、相手がキャッチしやすいパスを工夫していました。チェストパスリレーでは、相手との距離を考えながら上手にパスを回していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 コオロギの観察をしました!

 今日の生活科の学習は、コオロギの観察をしました。
 コオロギが葉っぱの下に隠れていたり、えさを食べたりしている姿を真剣に観察していました。コオロギがいきなり動いたり跳んだりすると、みんなで驚いていました。
 果物や野菜は何でも食べていますが、なすびが大好物のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科「とろとろねん土」

 図画工作科の学習で、液体粘土を使った作品づくりを行っています。
 液体粘土をとろっと流したり、指や爪を使って模様を付けたりするなど、いろいろな方法で作品づくりに取り組んでいました。
 海の中や夜の星空など、素敵な作品に仕上がっています。
画像1 画像1

2年生 コオロギを育てるぞ!

 生活科の学習で、コオロギを育てます。
 今日はコオロギを見つけたり、コオロギの家に入れる葉っぱや木の枝を見つけたりしました。コオロギの家ができると、コオロギのきれいな鳴き声が聞こえてきました。
 コオロギも喜んでいるようでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 初めての外国語の授業でした!

 今日の5限目は、2年生になって初めての外国語の授業がありました。
 3つのヒントを手立てに果物を当て、その果物を英語で話す練習をしました。英語でじゃんけんもしました。
 みんなで楽しく英語の学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語科「お手紙」音読

 今日の国語科の学習は「お手紙」の音読から始まりました。
 「大きな声ではっきりと、気持ちを込めて」をポイントに丁寧に音読を進めています。
 音読名人を目指してみんなで頑張っています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834