最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:81
総数:297983
草島小学校のホームページへようこそ

遠足の打合せをしました! パート2

 次に、班に分かれて自己紹介をしたり、遠足の目当てを立てたりしました。3年生を中心に、話合いを進めました。3年生は、1、2年生が分かるようにやさしく教えていました。今日決めた目当てに向かって、班のみんなで協力し、楽しい遠足にしてほしいと思います。
 来週の遠足が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足の打合せをしました! パート1

 今日は、来週予定されている遠足の打合せをしました。
 初めに、先生から遠足についての詳しい説明を聞きました。楽しい遠足にするために、大切なことをみんなで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

苗の水やりをしました!!

 今日は、久しぶりにとても天気がよかったので、苗の水やりに行きました。3日前に見たときから、さらに成長していて、トマトの実ができはじめている苗もありました。
 元気に育つように、根元に向かってしっかり水をあげました。
 なんと、驚いたことに、去年6年生が育てていたジャガイモの芽がシートを突き破って出てきていました!!みんなでびっくりしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室のひみつ発見!

 今日は、図書室の秘密探しをしました。
 普段、何気なく本を借りたり、返したりしている図書室には、本を探しやすいように、利用しやすいように、いろいろな秘密(工夫)があることを知りました。
 これからも図書室を正しく利用して、たくさんの本と出会ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工科「光のプレゼント」

 今日の図工科の学習では、色の付いたフィルムを切ったり、貼ったりして作品をつくりました。
 フィルムを組み合わせることで新しい色ができ、海の中に魚がいる様子などを上手に表現していました。光にかざして見るのがとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

観察日記を書きました!

 今日は、先週植えた野菜の苗の観察日記を書きました。
 1週間しか経っていないのに、葉が大きくなったり、花が咲いたり、実ができたりしていました。みんなびっくりしていました!
 自分の苗の葉を触ったり、数を数えたりして成長の記録を残していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

名前プレートを作りました!

 今日は自分の野菜の苗が分かるよう、名前プレートを作りました。
 自分だけの大切な名前プレートになるよう、飾り付けを頑張りました。
 畑が華やかになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の苗を植えました! パート2

 立派な畑ができました!
 「みんなで大きなおいしい野菜を育てるぞ!」と決意を見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜の苗を植えました! パート1

 今日の生活科の学習は、野菜の苗を植えました。
 教室でたくさん植え方を練習したので、本番でも焦ることなく、落ち着いて植えることができました。苗が元気に育つように肥料を入れたり、倒れないように支柱を立てたりしました。最後に優しく土の布団をかぶせてあげました。
 雨が降りそうな心配な天気でしたが、雨にかからず無事に植えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり清掃が始まりました!

 いよいよ縦割り清掃が始まりました。
 1〜6年生で編成された縦割り班で、それぞれの担当場所の清掃を行いました。上学年は、下学年にやり方等を優しく教える姿が見られ、とても素晴らしかったです。
 みんなで草島小学校を綺麗にしてほしいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834