最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:83
総数:300016
草島小学校のホームページへようこそ

10月28日 校内発表会3

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室に戻ってからも、他学年の発表のことを友達と話をし、上の学年になったらこんな発表をがんばりたいなと憧れている2年生でした。

10月28日 校内発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 振り返りの時間には、他の学年のすてきな姿、がんばりを進んで発表することができました。

10月28日 校内発表会1

画像1 画像1
画像2 画像2
 「今日もがんばろう!」と、朝からはりきる2年生でした。
 せりふも歌もリズム奏も、心を合わせて発表することができました。

2年生 生活科の学習より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から「つくってわくわく あそんでにこにこ 〜ゴムをつかったおもちゃ〜」の学習をスタートしました。
 今日は、担任が作ったおもちゃでみんなで遊びました。遊びながら面白さを伝え合ったり、一緒に動かして競い合ったりする姿が見られました。「早く自分でおもちゃを作りたい!」と、わくわくしている子供たちです。

国語科の学習より

画像1 画像1
画像2 画像2
 「お手紙」の学習のまとめとして、2グループに分かれて音読劇をしようと練習をしています。みんなで話し合って、がまくんやかえるくんの動きや、読み方の強弱を付けて楽しんでいます。

10月23日 学習発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生だけでリズム奏をする曲の「かぼちゃ」も、友達の楽器のリズムに合わせながら楽しく演奏することができました。
 区域連合音楽会で発表してきた「たいようのサンバ」も元気いっぱいに歌うことができました。これまでの練習の成果を発揮し、歌詞にもあるように『素敵な日曜日』になりました。

10月23日 学習発表会1

画像1 画像1
画像2 画像2
 区域連合音楽会を3年生と一緒に頑張り、自信を付けた2年生。
 学習発表会当日も、やる気に満ちあふれていました。直前に3年生と一緒に声出しをして、体育会に向かいました。
 「がっきでおはなし」は、2年生だけでリズム奏をします。2年生みんなで心を合わせて、担当楽器のリズム打ちを頑張りました。

2年生 国語科「赤とんぼ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の学習では、(下)の教科書巻頭の詩の学習をしました。
 一つ一つの言葉に込められた秋の様子や思いを話し合ったり、色々な読み方で音読を楽しんだりしました。また、視写も行い、詩に合う挿絵も描いて、詩を楽しむことができました。

2年生 ライフジャケットの着用練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、ライフジャケットの着用練習をしました。
 子供たちは「意外と軽いね」「横にホイッスルが付いているね」と、ライフジャケットの仕様を確認しながら、正しく・すばやく着用できるようにアドバイスし合っていました。いざというときに役立てたいと思います。

2年生 図画工作科の学習より

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の学習で、カッターナイフの使い方を学習しました。
 正しい使い方をみんなで確認した後、練習シートで直線、ギザギザ、波線をカッターナイフで切ってみました。慌てず、真剣に取り組む姿がたくさん見られました。うまく切れたときはにこにこ嬉しそうでした。
 もう少し操作に慣れてから、カッターナイフを使った作品に取り組みたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834