最新更新日:2024/06/23
本日:count up1
昨日:33
総数:299542
草島小学校のホームページへようこそ

2年生 算数科「水のかさをはかってあらわそう」

 今日はいろいろな大きさのペットボトルや水筒に入る水のかさを予想し、デシリットルますを使って水のかさを量りました。子供たちはデシリットルますとペットボトルをじっくり見比べてから水のかさを予想していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 昼休み 「ドッヂボール」

 暑さもピークの昼休みですが、子供たちは元気にドッヂボールをしています。15分間の短い休み時間ををめいっぱい楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 プール開き

 1限の「プール開き集会」では、校長先生のお話や各学年の代表児童の目当てを聞いて水泳学習への心構えをしました。5限には5年生と合同で今年初めての水泳学習をしました。5年生に見守られながら、のびのびと活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科「1000より大きい数をしらべよう」

 子供たちは新しく学習したことを活用して、先日の学習参観より少し難しい課題に挑戦しました。それぞれの位に1や10の数カードを10枚以上置いて、ペアの友達に「この数分かるかな」と、得意そうに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科「にぎにぎねん土」

 今日は、粘土を使って活動しました。子供たちは最初に握ったりひっぱったりした形から自分の思い描いたそれぞれの世界を自由に広げて表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「生きものをかおう」

 前回までにグラウンドでいろいろな生き物を見つけた子供たちは、飼育できそうな生き物について話し合い、餌や住処について教科書やChromebookで調べる活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科「100より大きい数をしらべよう」

 今日は手で掴んだ一握りのクリップの数がどれだけあるか、ペアになって数えました。子供たちの数え方は様々で、後からそれぞれの数え方のよさについて全体で聞き合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科 「しんぶんとなかよし」

 今日は、新聞紙を触わりながら形を変えたり長く繋げたりして、子供たち思い思いの新聞アートを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語科「スイミー」

 子供たちは、前時に物語で起こった出来事や主人公がしたことを確かめました。今日はそれを基にお話のあらすじをまとめました。よりよい表現となるように子供たちはそれぞれ意見を出し合って、グループ内で相談し、まとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「きもちのよいいえでのせいかつ」

 道徳科の時間に、ちらかっている部屋に困っている主人公が家で気持ちよく過ごすにはどうすればよいかについて考えました。子供たちは、自分が普段心がけていることを思い出し、ワークシートに書いてペアで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834