最新更新日:2024/06/22
本日:count up9
昨日:45
総数:299517
草島小学校のホームページへようこそ

2年生 音楽の学習

みんなで歌をおいかけっこで歌ったり、「なべなべそこぬけ」を友達とグループになって歌いながら踊ったりしました。くっついたり離れたりするのも楽しくて、喜んで踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科「はこの形」

自分が持ってきた箱を観察したり、面を写し取ったりして、同じ箱を作りました。「隙間ができてしまった」とうまくできなかったことから、面の形について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工 パタパタストロー

ストローを組み合わせて動くおもちゃを作りました。動きを確かめながら、飾りをつけました。友達の作品で遊んで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数 長さ

 広げた手の長さを紙テープにうつして、協力して測りました。30センチメートルの竹ものさしで印を付けながら測りました。「自分の身長と同じだったよ」と喜んでいる子供もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数の学習

分数の学習のまとめをしました。分数の特徴を学び、みんなで問題を順番に答えていきました。どうして分数ではないのかを「これは大きさが一緒じゃないからだよ。」などと教え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工の学習

ストローを使って作って工作しました。ストローの動きを利用して、顔をつけてみたり、魚をつけて水族館にしたりして、考えながら作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工の学習

版画をしました。自分で作った作品にインクをのせていくと、凹凸が浮き出てきて、「うわー!」と声を上げていました。紙に写して仕上がった作品を見て、また嬉しそうにしてlました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工の学習

版画に向けて、画用紙で下絵を作りました。顔のパーツの細かいところまで作っていたり、ポーズに悩んでいたり、考えながら画用紙を切ったり貼ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育

今、体育では、縄跳びと跳び箱遊びをしています。縄跳びは、練習するたびに少しずつ跳ぶ数が増え、速く跳べるようになりました。跳び箱遊びでは、しっかり手をついて跳ぶ練習をしたり、横跳びをしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽

 「ずいずいずっころばし」や「あんたがたどこさ」など日本のわらべ歌で遊びました。子供たちのお気に入りは、「なべなべそこぬけ」です。2人からクラス全員まで輪になって歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834