最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:85
総数:299911
草島小学校のホームページへようこそ

2年生 大切な歯を守ろう

6月は虫歯予防月間です。今日は、養護教諭の先生から虫歯のでき方を教わったあと、日頃の歯の磨き方をチェックするために、カラーテストをしました。磨き足りないところはどこかを鏡でよく見て、赤く染まったところはブラシの持ち方や力の入れ方、ブラシを動かす方向等に気を付けて丁寧に磨きました。これからも、ずっとお世話になる歯を大切にします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 書写の学習

「原稿用紙の書き方」のきまりについて学習しました。間違えている部分が、どう違っているのかを発表してくれ、きまりを確認しました。みんなすぐに間違いに気付き、たくさん発表していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽の学習

今日は区域音楽会で歌いたい歌について話し合いました。「元気な歌がいい!」「楽しくなるような歌がいい!」と意見もたくさん出ました。実際に曲を聞いてみて、真剣に考えていました。みんな早く3年生の友達と歌いたいと、楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 国語の学習

日頃生活している中で、困ったことについて話し合っています。みんなたくさん手を挙げて発表しています。友達の発表を聞いて、「ぼくもそういうことある!」と共感しながら、みんな楽しそうに話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 楽しかった遠足

 今日は、昨日の遠足を振り返りました。
 楽しかったことやうれしかったこと、おいしかったお弁当のことを思い出しながら、文を書いたり、絵を描いたりしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数の学習

算数では、問題をよく読んで答えることについて学習しました。「いくらですか?」と「どれが買えますか?」では答えが違うことを学び、「あ!なにが買えますかだから、チョコレートとか名前で答えるんだよ。」などと教え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2・3年生 下学年遠足6「おいしいお弁当」

 午前の活動も精一杯がんばり、待ちに待ったお弁当の時間がやってきました。
 おうちの人が作ってくれたお弁当飯の友達と仲良く食べていました。
 朝早くから準備していただきありがとうございます。
 子供たちは、午後の活動も楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図画工作科の学習

 「ふしぎなたまご」からどんなものが生まれてきたら楽しいか想像して、たまごの絵を描きました。たまごの色や模様は、生まれてくるものに合わせて考えました。花のたまご、虹のたまご、虫のたまご、不気味なたまご…どんなものが生まれてくるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数の学習

ひきざんのひっ算を学習しました。「0って書くんだったけ?」と言いながら真剣に考えていました。たくさん問題をこなせていけるのが嬉しくて、頑張っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活の学習

苗の観察をしました。においを嗅いでみたり、触ってみたりして「もうトマトのにおいするー!」「この葉っぱ、触ったらふわふわしてる!」と、じっくり観察していました。友達に知らせたり、お互いの苗を見たり触ったりして、楽しく観察できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/24 1学期終業式
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834