最新更新日:2024/06/07
本日:count up64
昨日:135
総数:298465
草島小学校のホームページへようこそ

2年生 楽しかった遠足

 今日は、昨日の遠足を振り返りました。
 楽しかったことやうれしかったこと、おいしかったお弁当のことを思い出しながら、文を書いたり、絵を描いたりしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数の学習

算数では、問題をよく読んで答えることについて学習しました。「いくらですか?」と「どれが買えますか?」では答えが違うことを学び、「あ!なにが買えますかだから、チョコレートとか名前で答えるんだよ。」などと教え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2・3年生 下学年遠足6「おいしいお弁当」

 午前の活動も精一杯がんばり、待ちに待ったお弁当の時間がやってきました。
 おうちの人が作ってくれたお弁当飯の友達と仲良く食べていました。
 朝早くから準備していただきありがとうございます。
 子供たちは、午後の活動も楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図画工作科の学習

 「ふしぎなたまご」からどんなものが生まれてきたら楽しいか想像して、たまごの絵を描きました。たまごの色や模様は、生まれてくるものに合わせて考えました。花のたまご、虹のたまご、虫のたまご、不気味なたまご…どんなものが生まれてくるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数の学習

ひきざんのひっ算を学習しました。「0って書くんだったけ?」と言いながら真剣に考えていました。たくさん問題をこなせていけるのが嬉しくて、頑張っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活の学習

苗の観察をしました。においを嗅いでみたり、触ってみたりして「もうトマトのにおいするー!」「この葉っぱ、触ったらふわふわしてる!」と、じっくり観察していました。友達に知らせたり、お互いの苗を見たり触ったりして、楽しく観察できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語の学習

言葉のイメージマップを作りました。みんなでイメージできることを発表していき、作り方を学習しました。「たんぽぽ」の題材で、イメージマップを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町たんけんパート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、草島方面に町たんけんに行きました。
 実際にたんけんをすることで、子供たちは今まで気付かなかったことを発見していました。
 今日は、草島にあるお店の店長さんが質問に答えてくださり、お店の中を見せてくださいました。子供たちは、「今度また来たいな」「誕生日のケーキを買ってもらいたいな」と話していました。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834