最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:81
総数:297981
草島小学校のホームページへようこそ

3年生 5/28 下学年遠足打合せ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3限の時間に1〜3年生で集まり、来週6月4日に行う下学年遠足の打合せを行いました。
 全体で行く場所や約束の確認をした後、なかよしグループに分かれて自己紹介や目当て、お弁当の後に遊ぶ内容を話し合いました。3年生として優しく教えてあげたり、丁寧に説明したりすることができました。当日も、きっと頼もしい姿を見せてくれると思います。

3年生 5/28 ヒマワリの種まきをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習で、一人一鉢ホウセンカを育てていますが、色団でヒマワリも育てることになりました。
 農園へ向かい、色団の仲間と相談して植え方を決めて、種まきをしました。ホウセンカと似ているところ・違うところを見付けながら、生長を楽しみたいと思います。
 また、種まきの後、火力発電所より花の寄贈があり、届いたばかりの花苗を見せていただきました。植物にたくさんふれ合うことができた1時間でした。

3年生 5/26 ワイドなかよしタイムを楽しみました

画像1 画像1
画像2 画像2
 この日のワイドなかよしタイムは、クラスで過ごす時間でした。
 事前に話し合って決めた「けいどろ」と、イベント係が考えた活動をしました。けいどろで思い切り身体を動かし、イベント係の考えた活動はとても素敵な集会でした。子供たちのあたたかい思いが感じられる集会でした。
 どんどん自分たちで企画、準備ができるようになっている3年生です。

3年生 5/26 リコーダーの学習がはじまりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽科の学習では、子供たちが楽しみにしていたリコーダーの学習が始まりました。
 リコーダーの仕組みを知ったり、リコーダーだけで演奏されている「ピタゴラスイッチ」を聴いたりしました。そして、リコーダーで「シ」の音を出す練習をしました。新しい楽器を練習する嬉しさでいっぱいの1時間でした。

3年生 体育科の学習より

画像1 画像1
画像2 画像2
 来月行われる「スポーツ記録会」に向けて、体育科の時間に少しずつ練習を始めています。今日は、長座体前屈、握力、立ち幅跳びの練習を色団ごとに分かれて練習しました。昨年度の記録を超えることができるように、友達と声をかけ合いながら練習に取り組んでいました。

3年生 縦割り班の顔合わせがありました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の「ワイドなかよしタイム」は、縦割り班の顔合わせを行いました。自己紹介や楽しいゲームを行って、和やかな時間を過ごすことが出来ました。

3年生 今日の学習の様子より

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科の学習では、「わり算」をがんばっています。これまでに学習した九九を使ったり、図を描いて考えたりして、自分の考えをつくっています。考えたことを説明する活動もどう伝えるとよいか、をよく考えて発表しています。
 書写の学習では、毛筆で「二」の字の2回目の清書に取り組みました。回数を重ねるごとに、準備や片付けもてきぱきと行うことができています。

3年生 全力でがんばった運動会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は全校ダンスです。楽しく披露することが出来ました。
 どの競技も全力で頑張った3年生の子供たちです。ぜひご家庭でも頑張った姿をたくさん話題にしていただければと思います。

3年生 全力でがんばった運動会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 応援合戦の後は、学年リレーです。待機中も、1・2年生のリレーを懸命に応援していました。
 3年生から折り返しリレーではなく、トラック半周ずつをバトンでつなぐリレーになりました。体育の時間に一生懸命に練習した成果を発揮することができました。

3年生 全力でがんばった運動会5

画像1 画像1
画像2 画像2
 バトンを受け渡す位置や走順も、色団の友達と色々な組み合わせを試しながら、子供たちでベストの順番を決めました。最後まで諦めない走りがとても素敵でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834