最新更新日:2024/06/26
本日:count up18
昨日:100
総数:299753
草島小学校のホームページへようこそ

3年生 9月20日の学習

 今日は家で安全に気をつけてすごしましょう。

(かだい)
・国語 あかねこスキル38・39ページ(2年生のたしかめ3)
    読書
・算数 教科書113ページを算数ノートに学習しましょう
・音楽 「太陽のサンバ」のれんしゅう

(明日の連絡)
もちもの 算数 理科 社会 保健の教科書 あかねこスキル

3年生 理科 こん虫を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 虫を探しにグラウンド周辺や畑に行きました。バッタやカマキリ、トンボなどを見つけることができました。畑とグラウンドでは、見つけた虫が違うことに子供たちは疑問を感じていました。なぜ住んでいる場所に違いがあるのかについて、これから考えていきます。

3年生 夏休みの作品発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みの作品の発表会では、友達の発表を聞き、疑問に思ったことを質問することができました。これから様々な機会で発表の機会を設けていきたいと思います。

3年生 シェイクアウトとやま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、防災訓練「シェイクアウトとやま」を行いました。地震が起きた想定で机の下で身を守り、静かに放送の指示を聞くことができました。
 その後、非常食である乾パンを試食しました。おいしいけど、これで生活しなければならないのは大変だと考えた子供もいました。日頃からの防災意識をより高めることができました。

3年生 ライフジャケットを身に付けたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 防災訓練「シェイクアウトとやま」に合わせてライフジャケットを着てみました。災害時では、すぐに着なければならないと子供たちも気付くことができました。もしもの時に備えて、ライフジャケットを素早く身に付けることができるよう、これからも行っていこうと思います。

3年生 ロッカーの掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目にロッカーの荷物を片付けました。たくさんの荷物を持ち帰るのでロッカーがすっきりしました。明日は、机や下駄箱をきれいにしていきます。1学期をすっきりときれいにして終えたいと思います。

3年生 ネギ日記part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雑草抜きが終わった後は、土寄せをしました。ネギが5cmかくれるようにシャベルを使い、土を掘り起こしネギにかけていました。1時間集中して取り組むことができていました。1学期のネギ日記は最後です。夏休み中も時間があるときに見に来てくれるといいなと思っています。

3年生 ネギ日記part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1時間目からネギの畑で作業を行いました。肥料をあげ、子供たちもずっと気になっていたネギ周りの雑草を抜きました。暑い中、子供たちはネギが大きく育つよう作業をがんばっていました。

3年生 自主学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちが家庭でがんばっている自主学習ノートの一部です。家で親が捕ってきた魚に興味がわき、調べまとめてきた子供や身近な花のはなびらと実をわかりやすく描き比較したこどもがいます。子供たちは自分の興味があることなどをまとめること、国語の漢字、算数の計算など幅広く行うことができています。

3年生 国語科 仕事の工夫見つけたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で将来なりたい職業や気になっていた職業について調べ、まとめている様子です。
 みんなに伝わりやすいようにするために絵を描いたりするなどの工夫をしていました。紙1枚にまとめることができていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834