最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:40
総数:297870
草島小学校のホームページへようこそ

3年生 外国語活動「アルファベットを書こう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の名前のアルファベットのサインを作りました。そのサインをお互いに交換し、楽しく交流することができました。

3年生 算数科「球の半径を求めよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 様々な大きさの球の半径を求めることに挑戦しました。円とは違うこともあり苦戦していましたが、班で工夫しながら調べることができました。

3年生 国語科「はんで意見をまとめよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生に読み聞かせる本を話合いで決めました。全員が「1年生に本を好きになってもらえるような読み聞かせをしたい」という目的をもち、自分がその本を選んだ理由や、好きになってもらえそうなことなどについて話し合い、班の中でまとめることができました。

3年生 理科 集めた日光

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業では、虫眼鏡を使い、日光を集め画用紙の明るさや温度の変化についての実験を行いました。画用紙に当てると煙が出ることや明るくなることに驚いていた様子でした。予想を立て、実験に取り組むことができました。

3年生 全校運動 なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、長縄を使い、2分間に何回飛ぶことができるかという記録に挑戦しました。今回の記録は、45回でした。次は50回を達成できるよう練習していきます。

3年生 理科「はね返した日光」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鏡を使い、「太陽の光を反射したらどう進むのか、そして、はね返った光は暖かいのか」について実験しました。日光の当たり具合を調節しながら実験をすることができました。事前の予想と違うことが起き、驚いている子供たちが印象的でした。

3年生 ありがとうの気持ちを伝えて

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級活動の時間に、「ありがとうカード」を作成しました。「ありがとうカード」は、いつもお世話になっている友達にありがとうの気持ちを伝えるカードです。日頃、直接伝えていない感謝の気持ちを、お互いに表すことができました。
 その後、レクリエーションとして行ったしっぽとりでは、イベント係を中心に作戦を考えるなど、楽しく活動をすることができました。

3年生 国語科 「秋の言葉を使って文章を書こう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋に関する言葉を使い、文章を書きました。また、書いた文章を友達の前で発表することができました。

3年生 図画工作科「くぎうちとんとん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木に釘を打ち、作品を作っています。釘を打つ際、けがをしないように注意して作業をすることができました。納得のいく作品ができるよう取り組んでいきます。

3年生 体育科「タグラグビー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、グラウンドでタグラグビーをしました。ボールをパスする練習とボールを使わずゴールを目指す練習をしました。他の友達の動きを参考にしたり、班で作戦を考えたりして学習を進めることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式
始業式
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834