最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:40
総数:297888
草島小学校のホームページへようこそ

3年生 草島ねぎをおいしく食べよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理したネギを班ごとに食べました。「世界で一番おいしいねぎだ!」「シャキシャキで甘いねぎだな、おいしいな」など感想を言っていました。また、日頃お世話になっている先生方にプレゼントをし、満足している様子でした。

3年生 草島ねぎをおいしく食べよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、月曜日に収穫した草島ネギをみそ汁とネギ焼きに調理をしました。班ごとに工夫した作り方を調べてまとめ、調理を進めました。安全に気をつけながら育てたネギを大事に調理することができました。

3年生 草島ねぎの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月から大切に育てていた草島ねぎを収穫しました。地域の方が教えてくださったやり方をしっかりと聞き、丁寧に掘り起こしました。夏の暑さで枯れそうだったねぎが丈夫に育って収穫できて、喜んでいる様子が見られました。この草島ねぎは、みそ汁とねぎ焼きにして食べようと考えています。

3年生 理科 音の伝わり

画像1 画像1
画像2 画像2
 糸電話で声を伝え合いました。廊下を使い長い距離でも伝わるかを確認しました。糸をピンと張るのに苦戦をしながらも学習を進めていました。

3年生 理科 音の伝わり方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習をしました。音が伝わるとき、音を伝えるものはふるえているかを糸電話を作り確認をしました。糸が震えたこと、音が聞こえたことを実際に体験することができました。

3年生 PTA協力授業 親子ハンドボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA協力授業がありました。親子で真剣対決をし、ハンドボールの学習の成果を十分に保護者の方に見て、感じてもらうことができました。楽しくスポーツをすることができてとてもよい機会になりました。PTA役員の皆様、計画や運営等本当にありがとうございました。

3年 算数の学習

 担任から「たからさがし」の紙が配られ、子供たちはコンパスを使って、宝のありかを探しています。みんな、真剣そのもの。半径と直径の違いにも気を付けながら取り組み、ついに宝を見付けていました。宝が何だったのかは、ぜひご家庭でお聞きください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年校外学習

強風のため、昼食は室内でとりました。お家の方に作ってもらった弁当をおいしく食べました。
昼食後は、民俗民芸村の施設を見学しました。石臼体験やわらぐつを履く体験が大人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会見学 富山市役所展望塔 民俗民芸村

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会見学で展望塔と民俗民芸村に行きました。展望塔では、高いところから草島小学校を探したり、見たことある建物はどの方角にあるのかなど考えながら見学をしました。また、民俗民芸村では、係員の話を聞き、今のものと昔のものを比べながら見学をしました。

3年生 社会見学 ますのすしミュージアム

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会見学でますのすしミュージアムに行きました。ますのすしの歴史や作り方を学習してきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834