最新更新日:2024/06/28
本日:count up34
昨日:85
総数:299945
草島小学校のホームページへようこそ

3年生 話合いパワーアップ

 3年生になって、2回目の話合いです。
 学級代表を決めたり、学校スローガン・運動会スローガンについて話し合いました。
 よりよく決めるには、どうしたら良いか考えながら話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 避難訓練

 今年度はじめての訓練でした。
 地震、地震、不審者等から自分の命を守る、周りの人の命も守る行動を取れるように準備をしました。
 防火扉を通ったり、ライフジャケットを来たりするなど、大切なことを見直していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 みんなでお花見に行きました

 春を見つけに外に出ました。
 今年は、桜が満開の時期にみんなでお花見をしました。
 桜に負けない、子どもたちの笑顔でした。
画像1 画像1

3年生 今日も朝の自主活動を頑張りました

 3年生になって一週間が経ちました。
 今日も自分の目当てをもって自主活動に取り組んでいました。
 運動会に向けて草むしりをする人、体力づくりをする人。
 学級を楽しくするために係を進める人などがいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 今年度、はじめての音楽

 3年生になって、はじめての音楽の勉強をしました。
 ウォーミングアップでは、「世界中の子供たち」を楽しく歌えました。どんなふうに歌えば楽しいのか考えている子供たちでした。
 音楽を通して心も豊かにしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 発育測定をしました

 3年生になって初めて身長や体重を測りました。
 自分の身長が大きくなっているだけでなく、測定を待つときの姿勢や、話の聞き方など、様々なところで成長が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 お楽しみ係が企画してサッカーをしました

 ワイドなかよしタイムにみんなでサッカーをしました。
 青空のもと、体を動かし、心も体もすっきりしていました。
 サッカーになじみがない人も、思いっきりボールを蹴ったり、みんなで楽しい時間を過ごしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 初めての理科

 今日は、初めて理科の学習をしました。
 生活科と何が違うのかな?理科でどんなことをするのかな?と不思議や疑問がいっぱいでした。
 理科では、そんな子供たちの不思議や疑問などの興味をもとに学習をしていきます。
 今日はあいにくの雨で外にはいけませんでしたが、春の生き物って何?生き物が多い季節はいつかなと疑問がたくさん出てきました。次の理科で実際に、外へ出て観察するために今日は、虫眼鏡の使い方をマスターしようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科の学習

春の生き物について、みんなで意見を出し合いました。桜、たんぽぽ、カエル、アリなどたくさん手を挙げて発表していました。記録に残す方法も「花びらの数とか数えたらいいよね。」「動きとかは?」とグループになって話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 朝の自主活動

 今日は入学式です。ひとつお兄さんお姉さんになり、朝からグラウンドや教室の掃除に取り組みました。入学式に向けて、いろいろなことを教えてあげたいと意欲を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/20 学習参観・学級懇談会・引き渡し訓練
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834