最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:40
総数:297870
草島小学校のホームページへようこそ

3年生 国語の学習

漢字の音と訓について学習しました。音読みの漢字と訓読みの漢字を使って、文章を作りました。難しかったのですが、先生の出してくれた例を見て「あ!これでできる!」とうれしそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数の学習

割り算を学習しました。問題文の中から大事なことが書いてある部分を丸をつけたり線を引いたりして式を書くヒントを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 英語の学習

「うれしい」「かなしい」「ねむい」など音楽に合わせて英語とジェスチャーで歌を歌いました。ジェスチャーで体も思い切り動かして、とても楽しく歌っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・3年生 下学年朝の会2

 2回目の下学年朝の会を行いました。
 今回は、2つ目のチームが司会進行行いました。
 次はこんなことをして、仲を深めたいなぁ。こんな歌を歌いたいなぁなど、子供たちは思いを膨らませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図画工作科「立ち上がった絵のせかい」

 図画工作科で立ち上がった立体の世界をつくりました。
 子供たちが話し合い、自分の思う「夢の大自然」をテーマに制作しました。
 どんな形を立ち上げたらどうかな。のぞいたらどうなるだろうと想像を膨らませながらつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「虫眼鏡を使って観察しました」

 理科の学習で4つの姿を観察しました。
 一つ一つの種の様子を色・形・大きさに目を向けていました。
 虫眼鏡を正しく使い興味深く観察していました。
 調べた種が、ひまわり・ほうせんか・ピーマン・オクラと知り育てるのも楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 下学年(2.3年生)朝の会をはじめました。

 今年度は、下学年で仲よくなり、様々なことにチャレンジできるように水曜日に合同で朝の会をしたいと思います。
 今日は、はじめての朝の会でしたが、3年生が中心となってふれあったり歌を歌ったりしました。
 ふれあいタイムでは、仲良くなれるようにと貨物列車をしました。
 これからの関わりを楽しみにしています。
 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図書の貸し出しを行いました

 今年度も図書室のたくさんとふれあいたいと思います。
 図書室に入った瞬間に、自分から「今年もお願いします」と自分からあいさつしていました。
 図書室では、司書の佐藤先生から正しい使い方を教えてもらったり「三枚のお札」の紙芝居を読んでもらったりしました。
 そのあと思い思いの本を選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 1年生を気持ちを込めて招待しました

 3年生は入学後祝う会に向けて招待状を作り、1年生を招待しました。
 1年生に楽しんでもらいたいと色や絵、思いのこもった言葉書いて私に行きました。
 喜んでくれた1年生の姿にますますやる気を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数の学習

工夫してかけ算をしました。同じ数のかたまりをみつけたり、色を変えて囲んだり、友達とグループになって考えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834