最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:85
総数:299911
草島小学校のホームページへようこそ

3年 理科 さなぎになりそう!

今日の朝、引き戸でさなぎになろうとしている幼虫を子どもたちが見つけました!みかんの木から移動していたようです。いすを置いて戸が閉まらないようにして見守っています。チョウになるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学5「昔の人のくらしの工夫を見つけました」

 最後の目的地、民俗民芸村で昔の人のくらしの工夫を学びました。
 自然を生かした暮らしを大切にされていることに気づいている人もいました。
 石臼の体験やわらぞうりづくりを実際にみることで昔の人の暮らしの大変さを感じていました。
 また、一つ一つなものに思いや願いが込められていることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科見学4「富山駅の周りの様子をたしかめよう」

 4月から学習してきた富山市の土地の使われ方を確かめることができました。
 富山駅の周りには、公共施設やみんなが使う物、お店や会社が入っているビル、そして公共交通機関が集まる様子を確かめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科見学3「おいしいお弁当」

 待ちに待ったお弁当の時間がやってきました。
 いつもとは違う場所で食べるお昼はより楽しく食べることができました。
 お忙しい中、準備していただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学「工場の仕事の工夫を見つけたよ」

 最初の目的地は、ますのすしミュージアムです。
 社会科で、工場で働く人の工夫を考えています。
 何で白い服を着ているの?どうしてたくさん作れるの?など、子どもたちは思い思いの疑問をもって見学し、たくさん質問しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 下学年朝の会

 下学年朝の会を子どもたちが自分たちで計画して行えるようになってきました。
 今日は、もっと読んでほしいという1・2年生の前回の思いを受けて、読み聞かせパート2を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学1「いよいよ出発!」

 初めての社会科見学に出発です。
 今までの遠足とは違い、バスに乗って自分たちが学んだこと、知りたいことを見つける1日になりそうです。
 向かう途中にも景色が変わり、土地の使われ方が変わっていく様子に気付いていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 今年初めてのプール

 2限目に3、4年生で初めての学校のプールに入りました。
 冷たい水や体が歩く感覚を楽しみながら、水泳学習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 歯をしっかりみがけている?

 3年生は、保健室の先生に来てもらって、歯の健康について学びました。
さらに、自分たちの歯磨きについても見つめました。カラーテスターの結果、歯茎や歯と歯の間など、まだまだ磨けていないところがあることを知りました。歯ブラシを縦に動かすなど、もっと気をつけて磨いていきたいと子供たちは感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 リコーダー教室がありました2

 リコーダー教室は、リコーダーの持ち方や上手な息づかいを教えてもらい、先生と一緒に合奏しました。
 また、いろいろなリコーダーを紹介してもらう中でみんなが知ってる曲などを吹いていただき、自分たちもふけるようになりたいと思う子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/24 1学期終業式
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834