最新更新日:2024/06/28
本日:count up60
昨日:265
総数:763947
梅雨まっただ中、7月のはじめは強い雨が降る予報が出ています。 安全な登下校や生活にご配意ください。

5学年 学習参観 米作りのさかんな地域(社会科)

 5年生は、山形県の庄内平野の写真を見ながら、庄内平野の特色について考えました。 
画像1 画像1

5学年 家庭科 ひと針に心をこめて

 初めての手縫いに挑戦です。手縫いの手順を確認し、玉結びや玉どめの仕方を練習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第17回 富山市小学生陸上競技交流大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生5名が「100m走」や「1000m走」に挑みました。
 どの子供も自己ベストを更新し、練習の成果が発揮されました。
 今回の経験から、次の大会にも出場したいと願う子供たちでした。

 

5年生 自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 自転車乗って、実際に交通ルールを楽しく確認しました。標識の意味や自転車の乗り方を考え直すことができた、とても貴重な時間になりましたね。

5年生 自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 自転車教室がありました。交通ルールについてスライドで学びました。交通問題にもチャレンジしました。

5年生 学級活動 集会を楽しもう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 生き物会社とイラスト会社に集会をしてもらいました。友達が作ったクイズや紙芝居を楽しみました。集会を通して、クラスの仲もさらに深まりました。

5年生 体育 体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 20mシャトルランに取り組みました。

 1回でも多くなるように、また、県の平均を超えるようにと最後まであきらめずに走りきる子供でした。

 終わった後、体力をもっと付けたいと願っていました。

5年生 プールの草むしり

画像1 画像1 画像2 画像2
 プール開きに向けて、まず5年生がプールサイド等に生えている草を除去しました。

 子供たちは全校のために意欲的に働き、今月の生活目標「美しい学校にしよう」をまさに実行することができました。 

5年 理科 魚のたんじょう

画像1 画像1
 顕微鏡を使って、メダカの様子の変化を観察しました。
 卵の様子やからだのいろいろな器官をはっきりと見ることができました。
 生命の神秘に、子供たちはますます学習意欲を高めました。

5年生 宿泊学習 退所式

画像1 画像1 画像2 画像2
 2日間の宿泊学習を終え、お世話になった方に感謝の気持ちを伝えました。「不便」「不足」「不自由」の中で過ごすことで、自然の中で過ごす楽しさを感じるとともに、友達と協力することの大切さを感じているようです。これからの学校生活でも、学んだことを活かしていけるとすてきですね。  
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

給食だより

保健だより

学校からのお知らせ

OKMAP

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405