最新更新日:2024/06/26
本日:count up266
昨日:254
総数:763319
連日気温30度を超える暑い日が続いています。帽子の着用、水分の準備等、熱中症予防に気を配っていきましょう。

5年生 委員会の企画に参加

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週、環境美化委員会と給食委員会の企画でそれぞれクイズが行われています。
 子供たちは友達と一緒に、「クイズの答えは何だろう?」と考え合っています。
 自分の委員会活動に進んで参加しながら、友達の委員会の企画を楽しみ、日々の生活を豊かにしています。

5学年 理科 台風の発生について

画像1 画像1 画像2 画像2
 台風ってどのようなもの? どんな時に発生するの? など、さまざまな疑問を持ち、学習しました。
 これまでの台風の体験を思い出し、学習に繋げて考えることができましたね。

5年 委員会の放送

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食時間に、運動委員会からのテレビ放送を見ました。

 パワーアップ週間中に取り組んでいるチャレンジ3015について、いろいろな運動の紹介がありました。

 家でも簡単にできる運動で、子供たちは早速、「家でもやってみよう!」と意欲を見せていました。 

5学年 総合 学校田の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月に田植えをした稲の様子を見に行きました。地域の方のおかげで、立派に育っていました。ありがとうございます。
 稲の大きさや様子、田んぼの仕組みなどをいろいろと知り、新たな発見をすることができました。
 これからの学習にさらに活かしていきましょうね。

5年 体育 水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1限の始めにテレビ放送でプール開きがあった後、2年生と一緒にプールに入りました。

 約束事を確認しながら、5年生の子供たちは2年生に優しく関わる姿が見られました。

 最後に、5年生の代表児童による模範泳法を行い、これからの水泳学習の目当てをもつことができました。

  

5年生 係活動 クイズ会社

画像1 画像1 画像2 画像2
 クイズ会社が、地名や人物、アニメなどさまざまな種類のクイズを100問作ってくれました。学級みんなで答えは何だろうと予想しながら楽しみました。スライドも工夫して作成し、みんなを楽しませてくれたすてきな時間になりました!

5年生 算数科 わり算の筆算

画像1 画像1 画像2 画像2
 わられる数にもわる数にも小数点がついている筆算の仕方について学んでいます。どのような方法で計算したらよいのか、班で説明しあっています。
 学級全体でも発表し合い、みんなで正しいやり方を確かめることができました。

5年生 理科 これまでの学習のまとめ

画像1 画像1 画像2 画像2
 発芽の条件について、どのような実験をしたら必要な条件が分かるのかまとめました。これまでの学習を振り返り、次の学習につなげられるとすてきですね。

体育科 ハンドボール投げ(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ソフトボール投げの練習をしました。体のどこに重心を持ってくればよいのか、腕の使い方はどうしたらよいのかなど、より遠くに飛ばすためにはどのような工夫が必要なのか考えながら取り組みました。

5年生 体育 シャトルランの手伝い

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が20mシャトルランを行うのに、5年生が計測の手伝いをしました。

 「がんばれ!」と下級生を励ますなど、思いやりの心で接することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

給食だより

保健だより

学校からのお知らせ

OKMAP

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405