最新更新日:2024/05/31
本日:count up100
昨日:110
総数:757617

5学年 学級作りゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
 学級みんなで学級作りゲームをしています。いろいろなゲームを通して楽しみながら友達との仲を深めたり、ルールを守ることの大切さを学んだりしています。最近は、子供たちから「〇〇ゲームをしたい!」と積極的な声が聞かれます。これからもみんな仲良く、学級力を高めていきましょう!

5学年 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 ショウワノート、新湊漁港に行ってきました。ショウワノートでは、普段使っているノートがどのようにして作られているのかを学ぶことができました。新湊漁港では昼セリを見学し、魚やカニ等が食卓に届けられるまでの過程を学ぶことができました。

 天候にも恵まれ、楽しい校外学習になりましたね。今日学んだことを、日頃の学習とつなげて、これからもいろいろなことに取り組んでいきましょう!

5学年 県東部研究集会外国語科部会での授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ぽかぽかワーズを使って、気持ちのよいやり取りをしよう」という学習課題のもと、子供たちは店員と客に分かれて、ペアの友達のために商品を買う活動を行いました。

 店員になりきった子供たちは「It's delicious.」や「Have a nice day.」といった表現を使ったり、選んだ商品をトレーに入れてあげたりするなど、お客さん役の友達を温かい気持ちにさせようと意欲的に活動することができました。

 この授業で学んだ、相手を気遣う表現やしぐさをいろいろな場面で生かしていけるようになってほしいと思います。

5学年 体育科 逆上がりをマスターしよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今月の体育では、チャレンジ技7に力を入れて取り組んでいます。今日は鉄棒で、逆上がりにチャレンジしました。なかなかコツをつかめず苦戦している友達に、「こうやったらできるよ!」と進んで見本を見せる姿がたくさん見られました。協力してマスターできるように頑張っています!

5学年 50m走

画像1 画像1 画像2 画像2
 快晴のグラウンドで50m走のタイムを測りました。久しぶりに50mを走ったため、思うようにタイムが出ず、悔しがる人もいました。
 これから寒くなってきますが、体を動かすことの楽しさを感じながら、体力向上に努めていきたいと思います!

5学年 国語 秋の俳句づくり

画像1 画像1
 自分が秋だなと感じるものを題材にして、秋の俳句を作りました。

 秋らしい風景や「○○の秋」などについて子供たちが感じたことがよく分かる俳句ができました。 

5学年 外国語科 気持ちのよいやり取りをするために・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語科の授業では、お店屋さんとお客さんに分かれてやり取りをしています。お互いに気持ちよくやり取りできるように、「It's hot! So Take care.」や「See you next time!」等のぽかぽかワーズを考えています。今日考えたぽかぽかワーズをやり取りの中で使えるとよいですね! 

5学年 体育 走り幅跳び

画像1 画像1 画像2 画像2
 チャレンジ技セブンの種目にある走り幅跳びに取り組みました。

 今日は、「タ・タ・ターン」のリズムに合わせて踏み切りに気をつけて練習しました。

 跳ぶ距離が少しずつ伸びてきています。

5学年 スポーツ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 実行委員が中心となって、スポーツ大会の企画・準備・運営を行いました。
 人間ピラミッドやリレーをして、みんなで楽しみました。
 子供たちだけの力で活動をつくることができ、とても頼もしかったです。

5学年 就学時健康診断の仕事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子供たちはどの係の仕事も頑張っている様子が見られました。

 小さい子供に対して優しく声をかけたり、読み聞かせをしたりする姿がとてもほほえましかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

給食だより

保健だより

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

OKMAP

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405