最新更新日:2024/05/31
本日:count up74
昨日:110
総数:757591

5学年 稲刈り体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 稲刈り体験では、稲の刈り方や稲のまとめ方等、さまざまなことを教えていただきました。
 どのように刈ったら速く刈れるのか、きれいに刈れるのかなど、友達と協力し合いながら行うことができました。
 実際な体験することで、お米が毎日あたりまえに食べられることのありがたさを感じていました。

 地域の皆様、足下の悪い中、ご協力、ありがとうございました。

5学年 稲刈り体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 待ちに待った稲刈り体験をしてきました。

 天候が心配でしたが、最後には晴れた中で稲刈りをすることができました。
 普段食べているお米は、さまざまな工程があって私たちの食卓まで運ばれてきているということを学ぶことができました。

コーセル杯 第33回チャレンジ・スーパーチビッ子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校から4名の児童が参加しました。

 自分の力を出し切り、どの児童も頑張っていました。

5学年 国語科 意見が対立したらどうする?

画像1 画像1 画像2 画像2
 これからの話合いに向けて、意見が対立したらどのように話合いを進めればよいのかを考えました。
 場面を設定し、自分だったらどのように言うのかを考え、友達と話し合いました。日常生活でも活用していきたいですね。

5学年 国語科 物語の発表!

画像1 画像1 画像2 画像2
 これまでに習った漢字を使い、考えた物語をグループで共有しました。
 予想外の展開に驚いたり、心温まる話にほっとしたりするなど、友達の作品をじっくりと味わうことができました。これからの国語科の学習でも、習った漢字を進んで使うことで、読みやすく、伝わりやすい文章が書けるとすてきですね。

5学年 外国語 Canを使って質問しよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 Canを使うことに慣れてきた今日は、友達のできること、できないことをCanを使ってたずね合いました。友達とやり取りをすることの楽しさを感じながら活動に取り組むことができましたね! 

5学年 クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期に入り、初めてのクラブ活動でした。1学期を振り返り、今学期はどのようなことを頑張ろうかなと目当てをもつことができました。
 手芸クラブでは、ティッシュケースの作成が始まりました。他の学年と協力しながら、すてきな作品ができるのが楽しみですね!

5学年 国語科 習った漢字を使って物語を書こう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生で習った漢字を使い、物語を作りました。
 漢字からどのような話を作ることができるのか、想像を膨らませて取り組みました。
 来週は、グループで発表し合います。友達の作品が楽しみですね!

5学年 体育科 フラッグフットボールの練習!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期に入ってからも、準備体操を自分たちで積極的に行っています。進んで活動する姿、すてきですね!
 今日から学級での試合に向けて練習が始まりました。使うボールが柔らかく、形も違うため、パスをするのに苦戦していましたが、長くパスが続くよう工夫して取り組みました。

5学年 掃除の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期に入り、ひまわり清掃がスタートした中、学級清掃も継続して頑張っています。

 「みんなが使う場所をきれいにしよう」「すみずみまでごみをとろう」と、子供たちは目当てをもって取り組んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

OKMAP

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405