最新更新日:2024/05/31
本日:count up79
昨日:110
総数:757596

5学年スポーツ大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 実行委員の子供たちが、企画から運営まですべてを自分の手で進めました。

 今回は縄跳びを使った種目で、前跳びの回数を競ったり、団ごとに八の字跳びに挑戦したりしました。 

5年生 いのちの授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 外部講師を招いて、「いのち」について考える授業がありました。

 命の始まりはみんな同じであることや、赤ちゃんが生きるために力をふりしぼって生まれてくることなどの話を聞いて、子供たちは自分のいのちをもっと大切にしようと考えたり、家の人への感謝の思いをもったりしました。

第5学年 外国語科 自分の好きな行事を紹介しよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 自分の好きな季節とその時期に行われる行事についてスピーチを行います。今日は、スピーチの原稿を考えました。考えた内容を友達に英語でスラスラと話す様子が見られ、外国語に慣れ親しんでいます。
 書く活動では「日本語では言えるけど英語では何と言うのかな?」と、伝えたいことを英語で表現しようと一生懸命に取り組みました。まだ完成はしていませんが、「英語を書けて嬉しかった」と活動に意欲的な姿が多く見られ、これからの外国語科の学習が楽しみです! 

第5学年 体育科 バスケットボールの試合

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めて試合を行いました。なかなか点に繋がりませんでしたが、この試合をふり返り、得点できるよう作戦を立てていきましょう! 

5年生 給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食週間中、栄養士さんへの手紙を放送で読んだり、給食カルタを作ったりしました。

 カルタは、給食の楽しさやありがたさが伝わってきます。
 

5学年 国語科 漢字の広場

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生に学習した漢字を使ってお話を作っています。決められた漢字を使いながら文を作るのに苦戦している様子でしたが、班のみんなと協力して取り組むことができました。4年生の復習を楽しみながらすることができましたね! 

5学年 総合 マイプロジェクトに取り組んでいます!

画像1 画像1 画像2 画像2
 「マイプロジェクト」では、自分の興味のあることについて調べたり、苦手な技に挑戦したりするなど、個の力をさらにレベルアップできるように活動しています。「自分が作曲した旋律にどんな音を付けたらきれいになるかな?」「どうしたら逆上がりが上手にできるのかな?」と悩みながらも、友達と相談したり、動画を見てコツをつかんだりしていました。
どんどん個の力を高めていきましょう!

5学年 算数科 はかせを意識して面積を求めよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 平行四辺形や三角形の面積を求めています。一人で黙々と取り組む人もいれば、友達と相談しながらと取り組む人もいます。はかせを意識して問題を解く人が多く、明日のテストに向けて一生懸命に学習しています。

5年生 理科 電流のうみ出す力

画像1 画像1 画像2 画像2
 次回の授業に向けて、コイルづくりを頑張っています。

 巻き方の上手な子供が友達にコツを教えたり、きれいに導線を巻き付けたりしていました。

5学年 外国語科 3学期も楽しんで学ぼう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は2学期に学んだことを使って、ビンゴやファミリーバスケットをしました。ビンゴでは、2学期に比べてすらすらとアルファベットを書く姿が見られました。ファミリーバスケットでは、フルーツの代わりに「Father」「Mother」等を使って、楽しみながら単語を振り返ることができました。
 来週からは、いよいよ新たな学習が始まります。「友達ともっとすらすらやり取りをしたい!」「楽しみながら勉強したい」という子供たちの思いを大切に取り組んでいきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

OKMAP

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405