最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:276
総数:762037
連日気温30度を超える暑い日が続いています。帽子の着用、水分の準備等、熱中症予防に気を配っていきましょう。

5年生 家庭科 玉留め、玉結びをしよう

画像1 画像1
 練習布に玉留めと玉結びの練習をしました。
 動画を見てイメージトレーニングをしましたが、実際にやってみると難しかったようです。
 縫うための第一歩として、がんばって練習に取り組みました。

5年生 音楽科 リボンの踊り

画像1 画像1
 様々な楽器の響きを生かして、合奏を行います。
 グループごとに順番や音程を確認しながら練習を行いました。

5年生 笑顔いっぱい集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 クロムブックを使ってビンゴをしたり、フルーツバスケットをしたりしました。
「朝パンを食べて来た人!」「夏休みが楽しみな人!」など、いろいろな質問が飛び出ました。
 今回の集会も目当て通り「笑顔いっぱい」を達成できました。

5年生 家庭科 裁縫セットにはどのようなものが入っているのかな

画像1 画像1 画像2 画像2
 楽しみにしていた、裁縫セットを使った学習を始めました。
 中身を確認し、今日は玉結びの練習をしました。
 糸を親指と人差し指でよることが難しいところですが、友達同士で教え合い、少しずつ出来るようになってきました。

5年 国語科 同じ読み方の漢字

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語辞典やクロムブックを使って、同じ読み方の漢字や、意味を調べました。
 「初めて知る言葉や意味があって勉強になった!」と辞書を引く活動のよさも改めて感じることが出来た1時間でした。

5年生 理科 メダカの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなでメダカの雌雄や特徴などを観察しました。
「小さいし、動いてるのがかわいい」と、さっそく愛着が湧いたようです。
 これからお世話をして、大切に育てていきます。

5年生 学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健委員の友達が一生懸命発表する姿をみたり、学校薬剤師さん方のお話を聞いたりしました。 
 朝から赤、緑、黄の食品を食べると、学習への集中力がアップすると知り、三色を意識して食べようと気持ちを新たにしていました。明日からも朝ご飯をしっかり食べて元気に過ごしていきましょう!

5年 図画工作科 絵が動く形が動く

画像1 画像1
 自分たちで作ったパラパラ漫画をアニメーションにして友達と見合いました。
 なめらかに動く様子や、面白い展開にみんな夢中になって動画を見ていました。
 自分たちでアニメーションを作ることで、普段見ているアニメのすごさにも気付けたようです。

5年生 外国語 世界の行事や祝日を知ろう

画像1 画像1
 世界の様々な行事や祝日を調べ、スリーヒントクイズを作りました。
 日本にはない面白い祭りがたくさんあったようで、外国の文化に親しむことが出来ました。

5年生 プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生さんと一緒にプールに入りました。
 そっと肩に手を添えたり、優しく手をつないだりする姿が見られ、素敵だと思いました。
 これからも安全に気をつけてプール活動に取り組みます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405