最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:265
総数:763887
梅雨まっただ中、7月のはじめは強い雨が降る予報が出ています。 安全な登下校や生活にご配意ください。

5年生 理科 物の溶け方

画像1 画像1 画像2 画像2
 「水には永遠に塩が溶けるのではないか?!」という仮説のもと、みんなでどのくらい食塩が溶けるのか調べてみました。
 「最初はスムーズだったのに、だんだん溶けにくくなってきたな」
と、溶ける量には限界があることを学びました。

5年生 家庭科 味噌汁づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自分たちで食材を決め、味噌汁づくりをしました。
 さつまいもや豆腐、赤味噌など各班の個性が光る味噌汁になりました。
 味噌汁を飲んだみんなの顔は、ホッとした表情になっていました。

5年生 理科 物の溶け方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ミョウバン、コーヒーシュガー、デンプンを水に溶かしました。
 すんなりと溶ける物と、下にかたまりが沈んでしまう物がありました。
 「溶ける」とは、どういうことなのか楽しみながら学習しています。

5年生 運動委員会 タグ取りおにごっこ

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動委員会のイベントで、タグ取りおにごっこをしました。
 少し肌寒い気温でしたが、元気いっぱい走ってポカポカになっていました。

5年生 家庭科

家庭科の学習で調理実習を行いました。
班オリジナルのみそ汁です。
作っている最中から、だしのいいにおいが家庭科室に広がり、でき上がりが楽しみでした。
どの班もおいしくできあがりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学級活動 寒い冬を吹き飛ばそう集会

画像1 画像1
 クラスの集会を行いました。
 それぞれの担当に分かれ、面白いクイズや楽しい遊びを考えてくれたので、とても盛り上がりました。
 自分たちで集会を創り上げる楽しさも感じられたと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405