最新更新日:2024/06/11
本日:count up49
昨日:279
総数:759917
週明けから気温30度に迫る暑い日が続きそうです。帽子の着用、水分の準備等、熱中症予防に気を配っていきましょう。

5年生 児童会引き継ぎ式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6時間目に、児童会活動の引き継ぎ式がありました。
 6年生さんが今まで奥田北小学校のためにがんばってくださったことを引き継いで、自分たちもよりよい学校にしていきたいと決意を述べていました。

5年生 総合 卒業おめでとう週間がはじまりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期のはじめからこつこつとがんばってきた卒業おめでとう週間の活動が始まりました。
 今日は、赤団のひまわり班活動「チャレンジザゲーム」を行いました。
 みんなが楽しそうに活動している姿を見て、嬉しそうにする反面、
「こうしたらいいって分かったところもあったから、次はまた変えてやってみたい」
と、反省をする姿も見られました。みんなが楽しめる週間を目指して、この後も頑張っていきます!

家庭科 ミシンを使おう

今日は実際にミシンを使って縫いました。
コントローラーで速さを調節したり、返し縫いレバーを用いて返し縫いをしたりしました。友達の手元をじっと見つめ、気付いたことを話しながら、協力して進めることができました。片付けも素早くできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語科 おすすめの本を紹介しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 自分たちの下の学年に、自分のおすすめの本を紹介するために、下書きをしています。
 今日は、友達と書いた下書きを読み合い、アドバイスを言い合いました。
 難しい言葉を言い換えたり、詳しく付け加えた方がよさそうなところを伝えたりすることで、より素敵なおすすめ紹介になってきています。

5年生 理科 電気がうみだす力

画像1 画像1
 電磁石の性質について調べ学習をしました。
 スイッチを入れると実際にくぎが浮き上がる様子を見て、歓声があがっていました。

5年生 実験観察アシスタントさんとのお別れ

画像1 画像1
 2学期より、理科の実験や、実験の準備をお手伝いしていただいたアシスタントさんとのお別れでした。
 みんなで、元気よく「ありがとうございました!」と感謝を伝えることが出来ました。
 

5年生 図画工作科 ステンシル版画

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の学習では、ステンシル版画の着色に取り組んでいます。
 ステンシル版画は、スポンジに絵の具を付けて色を付けていきます。
 色の混ざり合いや、スポンジで塗ることによる模様の付き方など、様々な表現ができるので子供たちも夢中で活動していました。

多角形

画像1 画像1
5年生の算数科の学習です。
いろいろな正多角形を自分で作って調べています。
どんどん画数がふえると、円に近づいていきますね。

5年生 大谷グローブが届いた!

画像1 画像1 画像2 画像2
 大谷選手からグローブが届きました。
 手にはめてみたり、早速キャッチボールをしたりしました。

5年生 音楽科 威風堂々

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽科の学習では、威風堂々のリコーダー練習を始めています。
 今日は、最初のフレーズをみんなで確認し、グループ練習をしました。
「ミってどうやって吹くんだっけ・・・?」等と友達と確認しながらきれいな音で演奏していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

給食だより

保健だより

学校からのお知らせ

安全安心な生活

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405