最新更新日:2024/06/10
本日:count up276
昨日:97
総数:759576
週明けから気温30度に迫る暑い日が続きそうです。帽子の着用、水分の準備等、熱中症予防に気を配っていきましょう。

6学年 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 SDGsの取り組みをグループに分かれて行っています。全校のみんなに伝えるためにスライドづくりをしているグループ。節水を身近に感じてもらうには・・・?と、バケツに水を入れて使う量を調べているグループ。それぞれ学んだことを発信しようとしています。

6学年 図画工作科 かたまった形から

画像1 画像1 画像2 画像2
 液体ねん土を使うと、布の形がそのまま固まります。ペットボトルや空き缶、新聞を使って、何に見えるか想像を広げました。

6学年 理科 てこのはたらき

画像1 画像1 画像2 画像2
 持つ位置を変えると、重くなったり軽くなったりと重さの感じ方が変わることが分かりました。実際にグループで確かめ合いました。

6学年 こころの劇場

画像1 画像1
こころの劇場をみました。音楽に合わせて歌ったり、せりふを言ったりと、楽しいミュージカルでした。

6学年 国語科 伝えにくいことを伝える

画像1 画像1
 相手に伝えにくいことを伝えるには、どのように言ったらよいか、言葉や表情を考えました。また、クロムブックで自分たちの動きを撮り、確認していました。

6学年 体育科 サッカー

画像1 画像1 画像2 画像2
自分たちで決めてきたルールをもとに、サッカーの試合をしました。積極的にボールにさわりに行ったり、全員にボールが回るようにパスをし合ったりする姿が見られました。協力してプレーする子供たちの姿は、とてもすてきでした。

6学年 音楽科 ボイスアンサンブル

画像1 画像1 画像2 画像2
 リズム伴奏を、楽器の代わりに声で演奏しました。音符や言葉を使って、グループごとにリズムを作りました。速さや言葉を工夫しています。

6学年 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各自がSDGsについて取り組んで行きたいことを決め、グループに分かれました。
 「募金はいつから集めたらよいかな」「全校のみんなに、活動のことをもっと知ってもらうには?」と話し合い、活動しています。

6学年 学び舎の歌

画像1 画像1 画像2 画像2
 「学び舎のうた」の収録をしました。
 学校の紹介をしたり、校歌を歌ったり、学校の代表としてがんばりました。

6学年 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 縄文時代の土器や石器、土偶を触らせていただきました。
 実際に持ってみて、重さや縄の模様に着目し、たくさんの気づきをメモしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

OKMAP

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405