最新更新日:2024/06/27
本日:count up294
昨日:271
総数:763618
連日気温30度を超える暑い日が続いています。帽子の着用、水分の準備等、熱中症予防に気を配っていきましょう。

6年生 家庭科 洗濯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 しぼって干すところまで行いました。
 1枚の洗濯でも時間がかかったため、いつもお世話になっている家族の大変さを理解した子供たちでした。

6年生 家庭科 洗濯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 汚れたハンカチや靴下を手洗いしました。つまみ洗いをすると、汚れがよく落ちることが分かりました。

6年生 家庭科 手洗い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 普段、洗濯機での洗濯に慣れているため、手洗いの大変さを実感していました。
 

6年生 家庭科 洗濯実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手洗いをしました。たらいやバケツを使いながら、もみ洗いやつまみ洗いをしました。

6年生 宿泊学習に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 宿泊学習に向けて、役割や班のめあてをみんなで話合いながら決めています。小学校生活最後の宿泊学習が最高の思い出になるよう、当日もこのように協力して活動を進められたらよいですね。

6年 チャレンジ陸上記録会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 50m走のスタート練習やソフトボール投げの練習をしました。

 自己ベストを出せるよう一つ一つの練習に集中して取り組んでいます。

6年生 国語科 せんねん まんねん

画像1 画像1
画像2 画像2
 「せんねん まんねん」の中で使われている反復や擬人法、文字に注目し、その技法が詩にどのような効果をもたらしているかについて考えました。班の人と話し合い、自分の考えを深める姿が見られました。最後の発表では、それぞれの考えを聞き合うことで、「詩の感じ方が変わった」「文字や技法を使うことで、筆者の思いがより伝わる」など、新たな気付きにつなげることができました。

よりよい学校づくりを目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生では、総合的な学習の時間に学校づくりについての学習をしています。
9月末に行われる「学校づくり会議」を契機に「よりよい学校」について考え取組を進めていきます。
今日は、全校児童のアンケート結果を基に、どんな学校をつくりたいかについてグループで話し合いました。
どのグループも「楽しい学校」「明るく元気な学校」を目指して、真剣に話し合う様子が見られました。

6年生 算数科 拡大図と縮図

画像1 画像1
画像2 画像2
 実際の距離から縮尺を用いて縮図を作成しています。どのように縮図を作図すればよいのか、友達と話し合いながら学習を進めています。問題が解けた人から、自分に合った学習の進め方で勉強に取り組んでいます。

陸上教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間を利用して陸上教室(2回目)を行いました。
今回のテーマは「投げる」です。
講師の先生のアドバイスをよく聞いて投げる練習をしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405