最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:278
総数:757900
6月3日(月) 午後から市内小学校の教職員研修会が行われるため、全校14時下校です。

第6学年 体育 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合同体育では、応援団の練習後にムカデ競争の練習を行いました。「背の順で並んだほうが後ろの人も前が見えるからやりやすい」「同じ位の背の子で並べば歩幅も同じくらいでしやすい」など様々なことに気が付き取り組んでいました。グラウンドで実践するのが楽しみです。

運動会に向けて〜応援練習〜

体育館で応援練習をしました。
4つの団が一緒にするのは初めてです。
周りの団が頑張っている様子を目にし、どの団もエンジンがかかり、最後は、よい声が体育館に響いていました。
どんな工夫が出てくるのか楽しみになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食から健康な1日の生活を

画像1 画像1
家庭科の時間です。
健康な生活を送るために、朝食の大切さについて考えていました。

総合の学習 結団式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
4月30日に予定されている結団式に向けて学年集会6を行いました。

学習参観(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は国語科「伝わるかな、好きな食べ物」の学習でした。
2組は理科「ものが燃え続けるには」の学習でした。

6年生の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は外国語の時間でした。
2組は時間の使い方について話し合っていました。

6年生 理科

理科の実験をしました。
今日はろうそくの火を集気びんの中に入れると火が消えることを確かめました。
これから、集気びんの中でろうそくの火を燃やし続けるには、どうしたらよいのか考えていきます。

画像1 画像1

6年生 1年生のお手伝い

一年生が入学し、6年生は早く仲良くなろうと張り切っています。
今日は、まだ慣れない一年生の朝の片付けのお手伝いをしました。
明日もがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

What were you doing last Sunday?

画像1 画像1
画像2 画像2
新しく来られたALTの先生と英語の学習です。
間違うことを恐れずに、どんどん話しかけていくとよいですね。

1組では国語科の学習をしていました。
「一本の鉛筆から◯◯が生まれる」
発想豊かに考えを発表していました。

6年生学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の教室です。
今年は、1年生と同じフロアに教室が来ました。
日頃から進んでかかわる姿を期待しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

給食だより

保健だより

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ

OKMAP

安全安心な生活

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405