最新更新日:2024/06/28
本日:count up31
昨日:83
総数:300025
草島小学校のホームページへようこそ

4年生 草島小学校の最高学年としてがんばりました その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 お昼の時間には、給食やあいさつ運動についての放送をしました。

4年生 草島小学校の最高学年としてがんばりました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校運動の時間には、音楽を流したり、50m走の目印となるコーンを立てたりしました。

4年生 草島小学校の最高学年としてがんばりました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5・6年生がスキー教室のため、4年生が草島小学校の最高学年として学校全体の仕事に取り組みました。朝は、あいさつ運動や、シャボネットの補充、放送をしました。

4年生 算数科「広さの表し方を考えよう」

画像1 画像1
 算数科では、広さについての学習をしています。今日は、陣取りゲームをして、誰の陣地が広いのかを考えました。

4年生 朝活動

画像1 画像1
 朝活動の時間には、自分で決めた活動に取り組んでいます。グラウンドでは、体力を高めようとランニングをしていました。自分で目当てを決めて、一生懸命に走っていました。
 3学期が始まり、晴天の日が続いているので、毎朝走っています。これからも続けていってほしいと思います。

4年生 6年生に委員会の仕事を教えてもらいました

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月13日、5・6年生がスキー教室で学校にいない日には、4年生が草島小学校の最高学年として学校全体の仕事に取り組みます。そこで、ワイドなかよしタイムの時間に、6年生から各委員会の仕事について教わりました。6年生は、放送やシャボネットの補充の仕方等を丁寧に伝えていました。4年生は、6年生からの話を聞き、活動への意欲を高めていました。

4年 雪遊び

 今週は、今年最初の積雪がありました。4年生は、元気に雪遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 もちつき体験

 PTAの皆様のご協力で、もちつき体験を行いました。
 来年はコロナが収束し、つきたての餅をみんなで食べることができますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 音楽科「茶色の小びん」

 鍵盤ハーモニカと鉄琴で演奏します。
 楽譜を確かめながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 書き初めの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年の4年生は「春の立山」と書きます。子供たちは、始筆、終筆を丁寧に、形を意識しながら真剣に取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834