最新更新日:2024/06/15
本日:count up34
昨日:49
総数:299009
草島小学校のホームページへようこそ

5年 家庭科室の探検をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は初めて家庭科室で授業をしました。教科書のチェックリストを活用しながら、様々な道具がどこに入っているのか、何に使うのかを色団ごとに分かれて確認しました。

5年 英語で自己紹介をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語で友達と自己紹介をしながら、自分の好きなものを書いた名刺を交換しました。楽しそうにたくさんの友達と交流していました。

5年 漢字の成り立ち

画像1 画像1
画像2 画像2
 漢字の成り立ちは4種類に分けられることを学習しました。漢字辞典を使って、ペアで教科書の問題に取り組んでいます。

5年 体積について知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1cm³の積み木を使って体積について学びました。自分で体積を考えながら積み木を重ねたり、友達同士で問題を出し合って、お題にあった立体を作ったりしました。

5年生 心のもよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気持ちを表す言葉をみんなで出し合い、6つの紙にそれぞれ表現しました。同じ言葉でも描く人によって表現の仕方が違い、おもしろい作品になっています。

5年生 係のポスターを作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分たちで写真を撮り、スライドを使ってポスターを作りました。各自でする作業と、集まってする作業を場合によって使い分けて工夫していました。名前の色や配置を変え、図形も挿入することでそれぞれのグループの個性が出るものが完成しました。

5年生 QRコードで読み取ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会の教科書に載っているQRコードをChromebookで読み取ってみました。都道府県の形や特産物などをクイズ形式で学ぶことができるようです。まだ習ってない範囲なので、なかなか全問正解にはなりませんでしたが、5年生の終わりには分かるようになっているといいですね。

5年生 教えて、あなたのこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は国語の授業で1分間友達にインタビューをして、一文でその友達を紹介する活動をしました。さすが5年生、友達の意外な一面を引き出し、うまく一文にまとめて紹介することができました。

4月8日(木)5年 情報教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はChromebookのログインやパスワードの変更作業を行いました。とてもスムーズに進んだので、クラスルームに入って漢字の小テストもしました。これからもっと使いこなせるようにしたいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834