最新更新日:2024/06/15
本日:count up18
昨日:49
総数:298993
草島小学校のホームページへようこそ

5年生 家庭科「気持ちがつながる学級の時間」

 3学期の家庭科は、「気持ちが伝わる家族の時間」という題で学習を進めています。団らん大作戦として、家族との団らんを計画、実践しようと進めています。今日は学級内でも団らんのひとときを過ごしてみようと、それぞれのグループで計画した活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 卒業を祝う会を運営しました 3

 在校生を代表して、寄せ書きをプレゼントしました。
 終わりの言葉では、「6年生が卒業してもよりよい学校にしていきたい」という気持ちを伝えました。
 集会後には、今日の集会に協力してくれた下級生に感謝を伝えに行く子供の姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 卒業を祝う集会を運営しました 2

 6年生に向けた催し物はクイズでした。担当の児童は、直前まで台詞やスライドを確認し、よいものにしようと努めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 卒業を祝う集会を運営しました 1

 5年生は、スローガン、プログラム作成から携わり、今日は司会や下級生の活動補助など、運営に全力で取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 卒業を祝う週間を運営しています

 卒業を祝う週間が始まりました。6年生に喜んでもらおうと、給食時間の放送や集会の準備とそれぞれが真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 書写 学習をまとめています

 一文字を決め、字形や大きさに注意しながら作品に仕上げました。発泡スチロールを使用したはんこを押して完成させます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 卒業を祝う会を運営しよう

 来週は卒業を祝う週間です。1日は祝う会を予定しています。今日は祝う会の流れを確認しました。6年生にとって楽しい時間と感謝の気持を届けるように努力しています。
画像1 画像1

卒業を祝う週間に向けた代表委員会

 各クラスの代表が集まって、卒業を祝う週間のスローガンづくりを進めました。「お世話になった6年生にありがとうを伝えたい」「下級生みんなで楽しい思い出をつくりたい」という思いを込めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 校外学習10

 富山駅からのライトレール乗車までの時間を利用し、駅構内でゆったりと時間を過ごしました。安全に楽しく1日を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習9

 ワンダーラボでは、様々な体験、実験を楽しみました。総合的な学習の時間や理科、社会科等、様々な学習と関連させていました。「閉館する前にもう一回来たいな」とワンダーラボとのお別れが名残惜しいようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834