最新更新日:2024/06/28
本日:count up32
昨日:40
総数:300066
草島小学校のホームページへようこそ

5年生 ワイドなかよし交流活動

 延期になっていたワイドなかよしタイムの縦割り活動を行いました。班のみんなが楽しめるように企画した遊びで楽しむことができたようです。
 放送での呼びかけや班をまとめることなど、高学年らしい姿に成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 臨時休業中の家庭学習

家庭学習に次のことを勧めます。

(1)国語「たずねびと」音読
(2)漢字練習(5年生で習った漢字で苦手なもの)
(3)「図形の角を調べよう」「整数の性質を調べよう」のほじゅう問題
   教科書P136からP138をとき、解答を確認しましょう。
(4)自学ノート
※自学などノートがない場合は、家のノート(マス目のあるもの)を使いましょう。

◯明日は時間割どおりです。通学路の安全を確認しながら登校しましょうね。

5年生 音楽科「『キリマンジャロ』を合奏しよう」

 換気や手洗い、消毒をして音楽の学習を進めています。「キリマンジャロ」では、鍵盤ハーモニカとリコーダーのかけ合いを楽しむ様子が見られます。休み時間も、距離を保ちながら演奏を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育科「走り幅跳び」

 体育科の学習で走り幅跳びを頑張っています。助走のスピードを生かした踏切や空中姿勢にポイントを定めて取り組んでいます。6年生でのチャレンジ陸上記録会にもつながります。学習の最終には記録会を行います。1cmでも伸びるようにがんばってほしいと思います。
画像1 画像1

5年生 みんなが過ごしやすい学級を目指して

 休み時間に輪飾りを作っている子供たちがいました。学校に来たときに嬉しい、楽しいと感じられるようにしたいと考え、教室を飾り付けたいということでした。放課後、飾り付け終え下校する子供たちは、みんなの反応が楽しみな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 外国語科 Unit4「He can bake bread well」

 外国語科の学習のまとめに、「身近な人紹介」をするスピーチを行います。休み時間にもカードを作ったり、「He can ride road bike」という文の発音を確かめたりとしていました。
画像1 画像1

5年生 ワイドなかよしを計画しよう

 感染症対策を講じるため、5年生が企画する縦割り活動が延期になっています。今日は、学級で司会グループと下級生グループに分かれ、計画した活動が楽しいものになっているか、確認をしました。ルールを工夫し、みんなが楽しめるものにできてきたようです。
 画像は「火の玉ドッジボール」の様子です。
画像1 画像1

5年生 理科「台風と天気の変化」

 台風と天気の変化の関係について、まとめの学習を行いました。
 風速15メートルの風について、分速や時速に置き換えて考えることで、風の強さを感覚で理解することができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

情報モラル小5講座

 今日は、富山市教育センターから講師をお招きし、情報モラルを学習しました。インターネット活用時には、強い心と判断力を大切にすることが必要であると子供たちも考えられたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数科「図形の角を調べよう」

 図形の角の大きさに着目し、図形の性質の理解を深めています。どんな三角形であっても角の和は180度になることや多角形の角が1つ増えると、角の和が180度増えるということなど、友達と話し合いながら理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834