最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:34
総数:299009
草島小学校のホームページへようこそ

5年生 災害から身を守ろう

 先日、富山アラートライオンズクラブの方から頂いたライフジャケットの着用方法を確認しました。着用までの時間を測ってみると、どの子も1分以内に着用することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作科「糸のこスイスイ」

 電動糸鋸の使い方にも慣れ、作品づくりが進んでいます。それぞれの発想を生かした作品に仕上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 金銭教育

 富山第一銀行から講師の先生をお招きし、お金について学習しました。お金には、交換できる働きや物の価値を表す働きといったものがあることを学びました。このあと、家庭科でよりよい消費者となれるように、学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語科「Unit3 What do you want to srudy?」

 今日の授業は、各教科の英語表現に親しみました。ALTが子供たちに好きな教科を聞いてみると「家庭科」が人気な様子でした。明日の学習参観では、家庭科を公開します。楽しみながら取り組む姿を見ていただきたいと思います。
 今後の学習で表現に聞き慣れ、言い慣れていけるように支援していきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語科「みんなが過ごしやすい町へ」

 国語科では「みんなが過ごしやすい町へ」という題材で、身近な工夫について調べ、報告する学習計画を立てています。根拠を明らかにし、引用しながら自分の調べたことを正確に書く力を伸ばせるように進めます。
 校舎内の工夫や社会の工夫について調べている子供たちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図画工作科「電動糸のこの使い方を学ぼう」

 ホワイトボード作成に向けて、電動糸のこの使い方を学習しました。安全に使えるように、班の友達と確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語科「Unit2 When is your birthday?」

 今日は、学習の成果を確認しました。友達の誕生日を祝うバースデーカードを英語表現を用いて渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科「一針に心をこめて」

 家庭科の裁縫学習が始まりました。玉留めや玉結び等の基本の動作にも戸惑いながらも、集中して取り組んでいます。自学でも取り組む姿が見られます。
 学習の終末に、小物作りを考えています。必要な技能を身に付けられるように支援していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語科「古典の世界」

 古典作品の語感や言い回し等に親しもうと音読や暗唱を行っています。「祇園精舎の鐘の声…」とつぶやく声や互いの暗唱を聞き合う姿等、楽しみながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 玄関前を色鮮やかに

 玄関前の花の植え替えを行いました。土の入れ替えから丁寧に作業をしました。気持ちよく来校、登校できるような玄関前になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式
始業式
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834