最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:40
総数:300043
草島小学校のホームページへようこそ

5年生 校外学習(四季防災館2)

 消火器体験等も行いましたが、子供たちが特に印象的であった体験は、地震体験でした。東日本大震災の地震の様子を再現した揺れに、「長い」「怖い」等の声が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習(四季防災館1)

 気持ちのよい天気の中、校外学習に行ってきました。午前中は四季防災館での体験活動でした。水消火器体験や煙中体験、流水体験を通して、防災への意識を高めている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習の時間 交流をするために

 地域の高齢者との交流活動をしたいと願う子供たちが、地区センターの方に電話で質問をしました。はきはきとした言葉遣いに意識し、目的に合わせ質問しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生 落ち葉拾い

朝の寒い中、5年生と6年生で学校の周りの落ち葉拾いをしました。
車が来ないか、みんなで声をかけながら安全にも気をつけていました。
たくさんの落ち葉を拾って、とってもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科「物のとけ方」

 理科では、グループで学習を進めています。実験方法の検討や結果の考察を仲間とともに進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 もう冬だけど「秋祭り」その後

 活動後には、学級で振り返りました。「終わりの時間を意識して声かけができなかった」「迷路に入るときには荷物をもってあげた方がよかったな」「スタンプカードの置き場所を決めておけばよかった」など、成果ではなく課題に目を向けた言葉が聞かれ、子供たちの向上心を感じました。
 1年生の皆さんからお礼の手紙を頂きました。「楽しかった」という感想を本当に嬉しそうに眺めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 もう冬だけど「秋祭り」3

 多数の段ボールを利用した迷路も人気でした。保護者の方にもたくさん協力してもらったと聞いています。ありがとうございました。
 祭りの雰囲気がよくなるように、BGMを入れたり、アナウンスしたりと全体をみて回る子供の姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 もう冬だけど「秋祭り」2

 くじびきやボール当てなどで遊んでいます。景品は学校だけでなく、家でもこつこつと作ってきたそうです。どの景品もすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 もう冬だけど「秋祭り」

 もうすっかり季節が冬を迎えているようですが、ワイド仲良しタイムに秋祭りを行いました。5年生児童の「全校のみんなに楽しんでもらいたい」という願いが動機となった活動です。約1か月、休み時間や朝活動を利用して、準備を進めてきました。活動の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 委員会活動

 2学期の委員会活動日も最後を迎えました。今日は振り返りも行いました。
 年明けからは引き継ぎが始まります。委員会活動を充実させていけるように励ましていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834