最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:40
総数:297870
草島小学校のホームページへようこそ

5年生 総合的な学習の時間「お茶のみサロンを訪問しよう」

 昨日に引き続き、校区内での交流活動を行いました。高齢者の方との交流を広げようと、地区のお茶のみサロンに訪問しました。トランプや紙コップを利用した脳トレを企画しました。高齢者の方との交流は初めてでもあり、緊張していましたが、学びも多かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 書き初めを練習しています

 書写の毛筆学習では、書き初めを学習しています。3学期始業式に行う書き初め大会に向けて、練習を進め自信をもって取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 総合的な学習の時間「双葉保育所さんとの交流活動」

 総合的な学習の時間で2度目の双葉保育所との交流活動をさせていただきました。今回は、「転がしドッジ」と「新聞じゃんけん」で楽しもうと企画し、運営しました。関わり方を理解してきたのか、声かけの仕方や説明の仕方の上達を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習の時間「活動を充実させよう」

 交流活動に向けて、準備を進めています。心をつなぐ相手に合わせたプロジェクトが進んでします。
 地域のお茶のみサロンに参加させていただく子どもたちは、脳トレを意識した活動をインターネットで検索していました。経験に無いことのため、想像しづらい中、相手のことを考えて活動を選択しています。晴雲幼稚園との交流に心を寄せる子は、感謝の手紙を書き進めています。相手に合わせた言葉遣いを工夫していました。一人一人の追究を支えていけるように努めたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習(健康パーク体験)

 イタイイタイ病資料館に併設しているとやま健康パークの方に、体づくりとして楽しい運動方法について紹介していただきました。仲間との関わりの中で、楽しんでいる子供たちでした。
 今日の校外学習で様々な体験や学びがあったようです。楽しく学んだ1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習(イタイイタイ病資料館)

 資料館では、公害であるイタイイタイ病について理解を深めようと熱心に見学していました。工業生産の学習や3学期の社会科学習につなげていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習(昼食)

 12月にしては気温が高く、気持ちのよい晴れ間でしたので外で昼食をとりました。お弁当を美味しくいただきました。保護者の皆さま、用意いただきありがとうございました。昼食後は、足つぼ体験コーナーに興味津々の子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習(四季防災館2)

 消火器体験等も行いましたが、子供たちが特に印象的であった体験は、地震体験でした。東日本大震災の地震の様子を再現した揺れに、「長い」「怖い」等の声が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習(四季防災館1)

 気持ちのよい天気の中、校外学習に行ってきました。午前中は四季防災館での体験活動でした。水消火器体験や煙中体験、流水体験を通して、防災への意識を高めている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習の時間 交流をするために

 地域の高齢者との交流活動をしたいと願う子供たちが、地区センターの方に電話で質問をしました。はきはきとした言葉遣いに意識し、目的に合わせ質問しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834