最新更新日:2024/06/27
本日:count up85
昨日:91
総数:299911
草島小学校のホームページへようこそ

国語の学習から 6年生

 国語「聞いて、考えを深めよう」の学習の一場面です。「新年のあいさつは、メールやSNSより年賀状がよい」を話題として、賛成・反対の立場を明確にしながら意見を伝えています。子供たちは、友達の意見を聞くことで自分の考えが深まることを実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会が終わりました 6年生

 1学期の大イベント、運動会が終わりました。ほっと一息、というところですが、前庭やグラウンドの掃除、運動会で使用したいすや机の整頓をするなど、今日も6年生はみんなのために働きました。みんなのために働くって、気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後の運動会(その3) 6年生

 全校児童を引っ張る大きな経験ができた運動会。4月から応援合戦や委員会の活動で突っ走ってきました。思い思いの結果ではありましたが、「元気100% みんなで協力 楽しい運動会にしよう!」のスローガンは達成できたことでしょう。貴重な経験ができました。この経験を今後の学校生活に活かしていきましょう。
画像1 画像1

最後の運動会(その2) 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会が終わった後、各団席に戻り、6年生から1〜5年生に一言ずつあいさつをしました。「これまでついてきてくれてありがとう」「来年こそ、優勝してね」運動会の「バトン」を引き継いでいく、とてもよい一場面でした。

最後の運動会(その1) 6年生

 青空の下、小学校最後の運動会を行いました。6年生としてがんばることはもちろんですが、運営側の仕事もがんばらなければならないといった、いつもとは違う運動会となりました。50m走、学年リレー、応援合戦・・・どれをとっても歯を食いしばる、必死な姿が印象的でした。本当によく頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の一日 〜応援合戦予行〜 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の前日、応援合戦の予行を行いました。6年生となった4月から、この日のために自分たちで応援の形を作り上げてきました。いよいよそれを発揮するときが来ました。団の1〜6年生みんなが一体となった応援は、迫力と清々しさが感じられました。
 運動会モードの生活を送っていますが、学習にもしっかりと取り組んでいます。特に、Chromebookを使っての学習の時間、子供たちは大喜びです。

朝の風景 6年生

 明日は運動会です。たくさんのお客さんをお迎えするということで、6年生は玄関前やグラウンドの清掃に取り組みました。朝のほんのわずかな時間でしたが、進んで働く姿に運動会の成功を思う気持ちと心の成長が感じ取れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援練習 6年生

 運動会も迫ってきました。この日は運動会の予行を行いましたが、応援の予行は後日です。6年生も応援の形態を仕上げるため、声を張り上げたり、パフォーマンスをして見せたりしています。グラウンドで初めての練習でしたが、各団の大きな声が響き渡っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会予行 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5/12(水)、運動会の予行を行いました。自分の競技をがんばるだけでなく、開閉会式の進行や指揮、代表の言葉等、重要な役割をたくさん担っている6年生。本番に向けて余念なく確認を行っていました。

リレーがんばってます! 6年生

 もうすぐ運動会が迫っています。種目は少ないですが、一つ一つの種目を大切に取り組もうとしています。この日はリレーの入退場をメインに練習をしました。走っても順位が毎回入れ替わるくらい、力が均衡しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834