最新更新日:2024/06/27
本日:count up84
昨日:91
総数:299910
草島小学校のホームページへようこそ

朝の「+αタイム」 6年生

 6年生のサブテーマは「ルール、+α、やり通す」です。
 その中の+αには、例えば自分のことだけでなく+αで学校のため、下級生のために働こう、与えられた課題に+αして頑張ろうという意味が込められています。6年生は登校後「+αタイム」を設けています。わずかな時間ですが、読書や自習等、自分のためになる時間の過ごし方をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

チャレンジ陸上記録会に向けて〜その3〜 6年生

画像1 画像1
 この日は自分で決めた練習に取り組みました。ソフトボールに取り組んでいた班は、投げ方を互いにアドバイスしていました。きっとよい記録が出るでしょう。
画像2 画像2

チャレンジ陸上記録会に向けて〜その2〜 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チャレンジ陸上記録会での自己ベストを目指し、この日は走り幅跳びの練習です。利き足と歩数を確認しながら跳躍しました。また、フォームを動画で撮影しました。ソフトボール投げ同様、自分の動作を分析し、自己記録更新につなげていこうと考えています。

記録を伸ばすために 6年生

 中止になったチャレンジ陸上記録会を校内で行うこととなりました。少しでも記録を伸ばすために、この日は各自のソフトボール投げの動作を分析し、練習方法を考えました。ソフトボール投げのほか、50m走、走り幅跳びの種目があります。これからは「自分との闘い」です。自分でどのように記録を伸ばしていくか、実践していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校の郵便屋さん 6年生

 先日、友達が作った夏休みの作品を鑑賞し、メッセージを書きました。6年生は全校児童に宛てられたメッセージを切り分け、封筒に宛名を書き、仕分けをしました。全校分となるとかなりの作業になりましたが、「全校の郵便屋さん」になりきっていました。これも「みんなのために働く」ということですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分にとって大切な風景は? 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科で校舎内の写生を始めました。自分にとって印象深い場所や思い出の場所を思い起こし、絵にしていきます。一つ一つが最後の学習です。これまで学習してきた集大成の作品となりそうです。

夏休み作品鑑賞ツアー 6年生

画像1 画像1
 9/8(水)、ワイドなかよしタイムに「夏休み作品鑑賞ツアー」を行いました。「ツアー」と名が付くので、当初は縦割り班で巡回する予定でしたが、校内で時間を決め、各学年での鑑賞となりました。6年生にとっては下級生の作品鑑賞となり、励ましのメッセージをたくさん書いていました。
画像2 画像2

チャレンジ陸上記録会に向けて〜その1〜 6年生

画像1 画像1
 新型コロナウイルス感染症拡大のため、6年生が参加する「富山市小学校チャレンジ陸上記録会」は残念ながら中止となりました。しかし、各学校で記録会を行うこととなり、自己ベストを目指し、子供たちは練習を始めました。この日はソフトボール投げの練習です。ネットスローで数をこなしました。その後、フォームを動画で撮影しました。今後自分の動作を分析し、よりよいパフォーマンスにつなげていこうと考えています。
画像2 画像2

Chromebookの活用、進んでいます! 6年生

 この日はChromebookを使って、夏休みの作品を紹介しました。作品の写真を撮り、文字で説明を加えることで実物が隣になくても概要がよく分かりました。その後、作品についてコメントを付け合いました。友達からのメッセージはとても励みになったようです。
 また、オンライン授業に備えて「Google Meet」も操作しました。隣の部屋と教室をつなぎ、会話を楽しみました。学校では操作できるようになりましたが、後は自宅でテストするのみです。Chromebookの活用が、どんどん進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんな形の月を見たことがある? 6年生

画像1 画像1
 理科で月の学習を始めました。最初に月について知っていることや見たことがある月の形について、みんなで共有しました。これから月がきれいに見える季節です。月について学びを深めていきましょう。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834