最新更新日:2024/06/27
本日:count up85
昨日:91
総数:299911
草島小学校のホームページへようこそ

運動会に向けて〜リレー編〜 6年生

 日に日に運動会が近付いてきています。この日は体育で学年リレーの練習をしました。さすがは6年生。スムーズにバトンパスをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

力強さを増しています! 6年生

画像1 画像1
 明日、4/28は結団式です。いよいよ運動会への準備も、本格的に動き出します。今、6年生が力を入れていることが「応援」です。新型コロナウイルス感染症予防のため、制限された中でのパフォーマンスとなりますが、より力強さが増しています。

図書の使い方を教わりました 6年生

 図書オリエンテーションで、司書の先生から図書室や図書の使い方を教わりました。調べ物はインターネットが主流となっていますが、図書室にも情報満載の図書がたくさん置いてあります。ワールドワイドの膨大な情報から選択するより、図書を利用した方が効率的なこともあります。ぜひ、図書室の図書も活用していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の「初めて」 6年生

 6年生になっての「初めて」です。今日は音楽の学習を初めてしました。「3月の卒業式を見据えて、音楽を学習していきましょう」と音楽の心構えを担当の先生から聞きました。昼食後は初めての代表委員会でした。全クラスの学級代表が集まり、児童会スローガンと運動会スローガンを決めました。最上学年らしく、上手に進行していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

草むしり大会 6年生

 4/23(金)、運動会の前哨戦「草むしり大会」を行いました。6年生が中心となる団活動です。下級生に声をかけたり、大量の草を集めたり、とても張り切っている様子でした。最後は各団長が総括をしました。最上学年として目指す姿が、よく表れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のお世話をしています 6年生

 入学式も終わり、1年生も学校に慣れてきたころでしょう。6年生は毎朝、1年生の教室に出向き、ランドセルの片付けのお手伝いをしたり、簡単なゲームをしたりして、1年生のお世話をしています。この活動をきっかけに、1年生から声をかけられる6年生が増えているようです。かわいい1年生を喜んでお世話しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ろうそくの火が消えた!? 6年生

 理科の学習を理科室で行いました。火が付いたろうそくに集気びんをかぶせると、しばらくして火が消えました。あれ?なぜだろう?6年生の理科のスタートです。マッチのつけ方の確認も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学を祝う会(その2) 6年生

 昨年度は実施できなかった「入学を祝う会」。今年度も規模を縮小しての開催でしたが、6年生を中心に全校児童で1年生をお祝いすることができました。かわいい1年生を前に、6年生はとても頼りがいのあるお兄さん、お姉さんに見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学を祝う会(その1) 6年生

 4/21(水)、1年生の「入学を祝う会」をしました。児童会行事のため、6年生にとっては、今年度初めて活躍する場となりました。1年生の誘導や歓迎の言葉、司会など、一人一人様々な役割を担いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会を背負う者として 6年生

 4/20(火)、委員会開きをし、翌日から新メンバーでの活動を開始しました。活動に先立ち、校長先生から「放送する際のアドバイス」をいただきました。子供たちはとてもよい姿勢で、よい表情でお話に聞き入っていました。どの委員会にも放送の機会があります。1年生を含めた全校児童が聞きやすい放送ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834