最新更新日:2024/06/20
本日:count up80
昨日:107
総数:299370
草島小学校のホームページへようこそ

Chromebookでの学習〜社会〜 6年生

 社会で「聖武天皇がつくった大仏について」学習をしました。教科書や資料集で調べたことをChromebookに書き込んでいきました。その後、みんなで調べたことを共有しました。机上に端末を並べて学習をする、新しい学習形態です。
画像1 画像1
画像2 画像2

世界の国々〜外国語〜 6年生

 ALTの先生と外国語を学習しました。
 この日は15の国の名前を英語で発音しました。チャンツ、歌、ビンゴゲームとともに子供たちはすぐに発音できるようになりました。外国語の時間はみんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待っていました!プール学習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、一生懸命にそうじしたプールに1年生と入水しました。1年生にとっては初めてのプールです。一緒に体操をし、一緒にシャワーを浴び、一緒にゆっくりと入水しました。1年生も6年生もにこにこのプール学習となりました。

宿泊学習in立山青少年自然の家(その7) 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月1日(木)、退所式と帰校式の様子です。天候にも恵まれ、よい思い出がたくさんできたのではないでしょうか。疲れた様子も見られますが、その表情には充実感があふれていました。

宿泊学習in立山青少年自然の家(その6) 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ピザは、生地づくりからトッピングや火起こしまで、全て自分たちで行いました。もちもちで、すごくおいしいピザができました。

宿泊学習in立山青少年自然の家(その5) 6年生

画像1 画像1
 7月1日(木)、あっという間に最終日を迎えました。最後の活動は昼食を兼ねてピザづくりをしました。まずは説明を聞き、丁寧な手洗いからスタートです。
画像2 画像2

宿泊学習in立山青少年自然の家(その4) 6年生

 6月30日(水)、夜はキャンプファイヤーをしました。電気が主流の現代ですが、火の力を頼りに、各班の出し物で楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習in立山青少年自然の家(その3) 6年生

 6月30日(水)、焼き板をしました。板の焼き目を活かした、すてきな作品がたくさん仕上がりました。よい記念品になりました。
 一つ一つの活動は、子供たちが進行役となり進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習in立山青少年自然の家(その2) 6年生

 6月30日(水)、来拝山登山をしました。なかなかすることのできない、厳しい経験となりました。全員、登頂できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習in立山青少年自然の家(その1) 6年生

 6月30日(水)から7月1日(木)の1泊2日の日程で、宿泊学習を行いました。宿泊を伴う行事は4年生以来で、子供たちはとても楽しみにしていました。学校での出発式と宿泊先での入所式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834